入学式は4月8日です。

3月2日 切干ご飯、肉じゃが、ほうれん草と白菜のごま和え、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は昔ながらの和食の給食です。
切干ご飯は、切干大根・人参・油揚げなどを煮てから、煮た汁と一緒にご飯を炊きあげています。切り干し大根は、太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加します。 骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、悪性貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍と、同量の大根と比べた場合、栄養価は非常に高いです。また切り干し大根には、食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は、コレステロールを体外に排出し動脈硬化を予防する作用や、便秘を改善し大腸ガンを予防する作用、美肌にも効果的に働く成分です。うまみをたっぷり吸った大根とお米がよく合いました。

今日は2年生がランチルームを使用したのですが、そこである児童が給食を一口食べるとほっぺたを抑えて「ほっぺたが落ちそうなほど美味しい〜」と満面の笑顔で言っていました。その姿がとてもかわいく、微笑ましかったです。ここ一年でみんな感情を豊かに表現するのが上手になったと感じます。

★今日の食材の産地★
人参・・・千葉
馬鈴薯・・・北海道
玉葱・・・北海道
さやいんげん・・・沖縄
白菜・・・群馬
ほうれん草・・・埼玉
豚肉・・・鹿児島
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値