入学式は4月8日です。

3月5日 鮭ちらし寿司、すまし汁、三色団子、牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はひな祭りメニューでした。
主食の鮭ちらし寿司には、銀鮭・レンコン・菜の花などの具を入れました。全部で8kgの鮭をオーブンで焼いてから、身をほぐし、小さな骨を取り除くので、とても大変です。今日もスタッフさんが3人で1時間半ほどかかって骨を取り除いてくれました。レンコンは、輪切りにすると穴が多数空いているので、「先を見通す」ことに通じ、縁起がいいとされています。菜の花は春を代表する野菜です。価格が高いので、全校で2kgしか使えませんでしたが、ご飯の上にちらし、彩りが奇麗なちらし寿司にできました。
三色団子のみどり色はヨモギ、赤はトマトジュースで着色しています。白と合せて見た目のかわいい団子ができました。1人3個を全校分作るので、全部で約930個の団子を丸めました。丸めて、茹でて、冷やして、数を数えながら配缶するのでとても大変な作業でしたが、調理師さんたちがとても頑張ってくれました。生地にも少々砂糖が入っているのですが、砂糖ときな粉を混ぜて上から降りかけて食べます。
教室を回って「今年はちらし寿司食べたかな?」と聞いてまわると、昨日食べたという子がとても多かったです。しかし、みんな五目寿司や海鮮寿司が多かったようなので、違いを愉しんでもらえたかと思います。
ひなまつりは、女の子の健やかな成長をお願いするお祭りです。みんなが健やかに成長してくれたらいいなと思います。

★今日の食材の産地★
ネギ・・・千葉
にら・・・栃木
菜の花・・・千葉
蓮・・・茨城
人参・・・千葉
鮭・・・チリ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン

空間放射線量測定値