入学式は4月8日です。

3年図工「ともだちマンション」

画像1 画像1
3年生の図工は「ともだちマンション」の仕上げです。それぞれに考えて作った夢の部屋が完成してきました。来週みんなで並べて鑑賞するのが楽しみです。

集会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 集会委員会では、全校児童が楽しむことができる集会を考えています。
 これまでにも「もうじゅうがりへ行こうよ」や「リアルまちがい探し」「ジェスチャーゲーム」などを行いました。実際に活動した反省を活かし、よりよい集会作りに励んでいます。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校で「ビリーヴ」を歌いました。力いっぱいの歌声が体育館に響きました。

ドッジボールクラブ

画像1 画像1
ドッジボールクラブでは、チームに分かれて練習、ゲームを行っています。チームごとに練習の仕方を工夫したり、ゲームでは声掛けをしたりする姿が見られ、活発に活動しています。

4年 算数「垂直、平行と四角形」

画像1 画像1 画像2 画像2
作図の学習をしました。垂直を描くために何が必要かを考え、三角定規の直角を利用すれば描けると意見が出ました。何度もトライし、上手く垂直を描くことができました。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日(水)に全校遠足で林試の森公園に行きました。公園では、オリエンテーリングを行いました。「大縄がとべて嬉しかったよ。」「1年生の手のひらより大きな葉っぱを見付けるのが大変だったけど楽しかった。」などの感想から、子どもたちにとって楽しい思い出になったことが伝わってきました。楽しい全校遠足となるよう下学年を見守り支えた5・6年生は、疲れたものの頑張った、やり切った表情を見せていました。

バドミントンクラブ

画像1 画像1
 バトミントンクラブでは、3学年合同でチームを組み、チームごとに「王様バドミントン」や試合をしています。試合から、サーブが入らないという課題が見えたので、サーブ練習も強化しています。クラブ長を中心に、協力して活動することができています。

研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日に文部科学省の研究発表会として、各学年1クラスずつ研究授業を行いました。
総合的な学習の時間や生活科で進めているサービス・ラーニングの学習をもとに、当該授業や関連する教科の授業を発表しました。
2月には、これまでの取組を保護者や地域の人たちに発表する予定です。

音楽4年 「せんりつのとくちょうを感じ取ろう」

画像1 画像1
「陽気な船長」には、はずんだ感じとなめらかな感じがあります。
それぞれのせんりつのとくちょうに合った吹き方を考えて、リコーダーを演奏しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

PTA

その他