入学式は4月8日です。

5年生 家庭科 雑巾を縫おう

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度使うクラス雑巾を一人1枚、縫い上げました。古いタオルを雑巾にリメイクするSDGsの授業です。「使わなくなったものに命を吹き込んだ感じでした。」「ボビンの糸が少なくなって丈夫にしっかり縫えたと思います。」「2枚縫えたから、お母さんにプレゼントできます。」と感想を述べていました。

道徳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の時間に、オンラインで目黒区教育委員会の喜多輝顕先生のご講演を聴きました。人との関わりについて具体例を交えたお話で、子どもたちも真剣に聞いていました。

4年 音楽「お箏に親しもう」

画像1 画像1
日本音楽に親しむ学習の一環として、お箏の演奏にチャレンジしました。日本文化の形式美も感じ取れるよう、書道や茶道と同じように、正座で挨拶をするところから始めました。はじめてのワクワク感があふれる中、
13弦の音をひとつずつ鳴らすと、音楽室に雅な響きが広がりました。
3人1組で交代で練習し、「さくらさくら」を弾くことができました。

令和4年 新年初の登校日

画像1 画像1
令和4年 始まりました。
冬休みはきっと充実したことでしょう。学校は、子どもたちの笑顔であふれました。
今年のめあてを立て、がんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業中のお知らせ

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

PTA

iPad関連