入学式は4月8日です。

興津6年 4日目その13

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校に到着し、帰校式を行いました。子どもたちは皆充実感でいっぱいの表情でした。あっという間に終わった4日間。一回り成長した6年生の姿が感じられました。保護者の皆様のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。

興津6年 4日目その12

画像1 画像1
目黒をおりましたが、少し混んでます。

興津6年 4日目その11

画像1 画像1
芝公園を通過しました。

興津6年 4日目その10

画像1 画像1
箱崎に来ました。渋滞しています。あと30分位で到着予定です。

興津6年 4日目その9

画像1 画像1
葛西インターを通過
東品川まで45分と出ています。新木場の事故が影響しています。

興津6年 4日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2
幕張PAを2時50分に出ました。高速情報では、あと80〜90分かかるそうです。

興津6年 4日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2
約15分遅れで、歴史民族博物館を出発しました。週末なので、高速が混雑することが予想されます。幕張PAに着いたらまた、状況を連絡します。

興津6年 4日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史民族博物館の見学が始まりました。自分の興味関心がある時代のブースを見学しています。

興津6年 4日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2
歴史民族博物館に到着です。博物館の広場でお弁当です。籠盛り弁当を美味しそうに食べています。

興津6年 4日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道の駅あずの里市原でお土産を買いました。残金13円と上手に買っている人もいました。子どもたちが何をお土産にしたか楽しみにしていて下さい。お土産話も聞いてあげて下さい。

興津6年 4日目その3

画像1 画像1
閉園式を行い、学園とお別れです。お世話になった方たちに感謝の気持ちを言葉に表していました。まだ泊まっていたいという人もいました。

興津6年 4日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
学園最後の食事は、シャケでした。ご飯にまぶして食べている人もいました。ごちそうさまの後に、食事を作ってくれた人に皆でお礼を言って感謝の気持ちを伝えることができました。

興津6年 4日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最後の朝です。シーツ等を片付け、部屋の整理して、朝会です。目覚ましレクも楽しくやっています。

興津6年 3日目その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とうとう最後の夜になりました。最後の班長会議をし、明日の確認等を話し合いました。その間、他の人達は歯磨きをし、寝る準備です。今日も1日たくさん活動したので、グッスリおやすみなさい。

興津6年 3日目その11

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の夜のプログラムは、ナイトアドベンチャーです。夜の水族館にいる生物の生態観察です。どんなかなと、興味津々です。

興津6年 3日目その10

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の夕飯は、冷やし中華です。暑い日には、ピッタリです。みんなツルツル食べてます。

興津6年 3日目その9

画像1 画像1 画像2 画像2
35分遅れましたが、無事に終了しました。暑い中、皆全力で戦い抜きました。最後は田道エールで締め括りました。

興津6年 3日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の中、砂上運動会が始まりました。海風が吹き、幾分気持ちがいいです。水分もたっぷり持ち込み、また救護用のテントも張っています。何より、子どもたちの熱気が凄いです。

興津6年 3日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2
皆おいしく食べています。班毎に、味が違い、味のある豚汁でした。ご飯はお焦げの味が思い出です。

興津6年 3日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく、炊き上がりました。美味しそうにできましたが、お味はどうかな?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン