80周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの中、五本木小学校80周年記念式典が行われました。多くのご来賓の皆様が来校し祝福していただきました。PTAからたくさんの記念品もいただきました。
子どもたちは「喜びの言葉」を大きな声で発表しました。晴れ晴れとした歌声が体育館の中に響きました。

80周年式典の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から80周年式典の練習が始まりました。全校児童が体育館に集まり、式典の流れを確認しました。おじぎのタイミングや立ち方など細かい動きも確認できました。本番が楽しみです。

4年生 一輪車

画像1 画像1
 4年生では、体つくり運動で一輪車に取り組みました。授業で初めて一輪車に出会った子も休み時間や放課後に自分達で練習して乗れるようになりました。嬉しそうです。

10月19日(水) 4年生 詩の発表

画像1 画像1
 朝の時間に4年生がポエムタイムの詩の発表をしました。「白いぼうし」の朗読を行いました。一生懸命取り組み、元気よく発表できました。

10/24児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の児童朝会では、体育委員会の子どもたちがロープジャンプの様々な跳び方を披露してくれました。

素晴らしい技に見ていた子どもたちからは歓声が上がっていました。

クラスのみんなで取り組んでもらいたいと思います。

10/21ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はゲーム集会がありました。
集会委員の子どもたち・先生・校庭のあちらこちらに貼ってある「金」「銀」「銅」と書いてある紙をとり、クラスで点数を競います。

職員室では先生たちが体中に紙を貼り準備万端です!

三年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4種類の長さの違うストローを使って、色々な三角形を作りました。明日は辺の長さに注目して学習します。

10/19夕焼け

画像1 画像1
画像2 画像2
ふと外を見てみると、夕焼けがとてもきれいでした。

秋らしい真っ赤な夕焼けですね。

10/14絵本マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は図書委員の子どもたちが「五本木小学校80周年記念 絵本マラソン」のお知らせをしました。

図書館にある中からおよそ100冊の絵本を選び、たくさん読んでもらおうというものです。

本を読んだらカードに読んだ日・本の題名などを書き込みます。

五本木小の80周年にちなんで、80冊を目指しましょう!

今日は企画のお知らせのあとに、低学年・中学年・高学年それぞれにおすすめの絵本を紹介しました。
最後にははらぺこあおむしに関するクイズもあり盛り上がっていました。

この機会に絵本の魅力をたっぷり味わいましょう!

期間は10月17日から12月5日までです。

3年生 算数

画像1 画像1
 3年生が算数科で1kmを測りに郊外学習に出発しました。グループで測ってこれるでしょうか。

1,2年生 生活科学習

画像1 画像1
 1,2年生が生活科の校外学習に出発しました。楽しい活動になると良いですね。

10/11避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は地震と火災を想定して避難訓練を行いました。

「お」おさない
「か」かけない
「し」しゃべらない
「も」もどらない

この4つを守って避難できるようにしましょう。

10/11始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から後期が始まりました。
後期には80周年記念式典や学芸会などの行事があります。
クラスで一丸となって、一生懸命取り組みましょう!

10/7終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で前期が終了です。
3連休明けの後期から、また心を新たに勉強やスポーツに取り組みたいですね。

終業式のあとにはエコの表彰もありました。
冬にはどんなエコ活動ができるのか、みんなで考えて実践していきましょう。

10/5あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動が始まりました。
正門前にたくさん人がいるので戸惑っている子もいましたが、元気にあいさつが子どもが多かったです。
朝から大きな声であいさつをすると気持ちがいいですね。
自分から積極的に気持ちの良いあいさつをできる子どもが増えてほしいと思います。
あいさつ運動は今週の金曜日までです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより