ちびたん

画像1 画像1
おはようございます。
今朝のちびたんはまだ眠そうな顔をしています。

まちたんけん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生は生活科の授業で、五本木児童館へまちたんけんをしに行きました。
初めて行った子も、よく行く子も、児童館がどのようなところか学習することができました。
お話を聞いた後は好きな部屋で遊び、図工室で工作をしたり、プレイルームでゲームをしたり、それぞれがとても充実した時間を過ごしていました。

算数学習室より

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日の六年生の授業です。真剣に問題に取り組んでいます。

航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80周年を記念して航空写真を撮りました。
当初は5月に撮影する予定でしたが天候に恵まれず、ようやく今日撮影することができました。

スポーツテスト

火曜日に、スポーツテストを行いました。2年生には5年生がついてくれて、テストのやり方を教えてくれたり、記録を記入してくれたりしました。
長座体前屈や、ソフトボール投げ、反復横跳びなどみんな一生懸命がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての学校公開日(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「外国の遊びをしよう」という学習で、ウクライナ出身のエレナさんが教室に来てくれました。
ウクライナの話を聞き、踊りや、三つ編みの編み方(ウクライナでは女性の正装の髪型だそうです。)をゲームのように教えてもらいました。
ウクライナの国旗は、空を表す青と、草原を表す黄色の二色だということです。
(1年生一人一人に、ミニチュアの手作りの国旗のおみやげをいただきました。)
リコーダーでウクライナの曲も演奏してくれて、楽しい時間になりました。

「おやこであそぼう」では、運動会で踊った「リトル☆モンスター」を1年生だけで踊り、見ていただきました。
その後はドッジボールを親子対抗で行い、子どもチームは負けてしまいましたが、「とっても楽しかった」という感想が聞こえてきました。

社会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒区のようす

国語(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
きせつのことば

学活(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子で遊ぼう

算数・生活(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
ひき算の筆算

生活
まちたんけん

音楽(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
拍の流れにのろう

理科(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
呼吸のはたらきを調べよう

算数(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少数のわり算

図工(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンパスの絵

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は天気がよいので外で元気に健康スポーツタイムです!

今週のストレッチでは手首のストレッチをしました。

ちびたん

画像1 画像1
今日もちびたんは元気です♪

昼の職員室

画像1 画像1
今日も一年生はがっこうたんけんで職員室にやってきました。

杉田先生にインタビュー中です。

ゲーム集会

画像1 画像1
今朝の集会はゲーム集会でした。
幕と幕の間を何が通る?帽子をかぶった人は何番目?というフライングゲームをしました。

朝の職員室

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の職員室には一年生の姿がちらほら。

がっこうたんけんで先生のインタビューに来たようです。

名前を教えてください。
どんなお仕事をしていますか?
一年生にお願いしたいことはありますか?

とても上手なインタビューでした♪

ちびたん

画像1 画像1
午前中は子どもたちと遊び、午後は眠たそうなちびたんです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより