運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生 表現
組体操「歩み・絆・未来」


運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓・PTA・職員競技 スーパー玉入れの様子です。

最後には80周年をお祝いする大きなくす玉が登場し、とても盛り上がりました。
くす玉を割っているのは、学校長とPTA会長です。

立派なくす玉、着ぐるみの方々、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真1・2)
応援合戦

(写真3)
1,2年生
ころがせ ころがせ 大玉ファイト

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の競技が終わりました。
現在、白組120点・赤組90点で赤組がリードしています。
午後の競技も頑張りましょう☆


(写真1)
正門の様子

(写真2)
5,6年生団体競技 かがやけ!五本木 騎馬隊
いざ出陣!!

(写真3)
騎馬隊を応援してくださる“おやじの会”のみなさんです。
ご協力ありがとうございました。

運動会について

本日の運動会は通常通り(五本木花笠音頭は午前に実施)に実施いたします。
なお、昼食が給食となりますので、下記の通り、午後の開始時間を13時10分からに変更いたします。保護者の方々には、校庭以外に体育館を開放いたします。よろしくお願いします。

開会式     9:00
1入場行進        2開会の言葉
2校章旗掲揚       4学校長の話
5優勝旗・優勝杯返還   6児童代表の言葉(1年)
7得点について      8めあて、マスコット発表
演技・競技  9:25〈午前の部〉
1.準備運動(ラジオ体操)           児童全員
2.応援合戦                  全員
3.50メートル走           (個人)2年
4.棒ひき               (団体)3・4年 
5.90メートル走           (個人)6年  
6.リトル☆モンスター         (表現)1・2年
7.ヨーイ ドン!               未就学児
8.かがやけ!五本木 騎馬隊      (団体)5・6年
9.50メートル走           (個人)1年
10.五本木ソーラン           (表現)3・4年
11.90メートル走           (個人)5年
12.低学年紅白リレー              1・2・3年選手
14.五本木花笠音頭              全員
11:50ごろ〈昼食〉
13:10〈午後の部〉
13.応援合戦                 全員
15.70メートル走          (個人)4年
16.ころがせ ころがせ 大玉ファイト (団体)1・2年
17.スーパー玉入れ              来賓・PTA・職員
18.組体操「歩み・絆・未来」     (表現)5・6年
19.70メートル走          (個人)3年
20.高学年紅白リレー             4・5・6年選手
21.大玉送り                 全員
22.整理運動                 全員

閉会式  14:45ごろ
1成績発表     2優勝旗・杯、準優勝楯授与 3学校長の話
4PTA会長の話  5児童代表の言葉(代表委員長)      
6校歌斉唱     7校章旗降納        8閉会の言葉



組体操(5.6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は組体操の練習です。
全員そろってのブリッジやV字バランスはとてもきれいでした。
本番でもみんなの気持ちをひとつにして頑張りましょう!

リトル☆モンスター(1.2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生も体育館で運動会の練習です。
衣装も身にまとっての練習。
本番が待ち遠しいですね!

国語(5年2組)

画像1 画像1
「新聞を読もう」

・見出し
・リード文
・本文
・写真、図表
・新聞社による書き方の違い

などを、持ってきた新聞を使って学習しています。

理科(5年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
「種子の発芽と成長」

メダカといんげんまめを育てて学習しています。

五本木ソーラン(3.4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では3,4年生が“五本木ソーラン”の最終練習をしていました。

火曜日に練習の成果を出し切りましょう!

ちびたん入浴中

画像1 画像1
ちびたん専用のバケツ風呂です。

毎日のようにお風呂に入っているちびたん。
気持ちよさそうですね♪

主事室から

画像1 画像1
主事室で“てるてる坊主”を見つけました。

火曜日こそは晴れますように☆

5月29日 児童朝会

画像1 画像1
あいにくの天気のため、今日は通常授業です。
児童朝会では、火曜日はいいお天気になって立派な運動会ができるといいですねと校長先生からのお話がありました。

今週の生活目標は「雨の日の過ごし方を考えよう」です。
雨の日は、朝の健康スポーツタイムや休み時間に読書をして過ごしましょう。
校長先生からは「世界がもし100人の村だったら」という本の紹介がありました。
学校の図書館も利用して梅雨の時期はたくさん本を読みましょう!

運動会について

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も運動会は中止となりました。31日(火)、天気がよければ実施となります。本日お配りする「運動会実施について(最新)」のプリントをご確認ください。なお、今日は月曜日の時間割で5時間授業となります。(1年生は4時間授業です。)お弁当を持って登校するようにしてください。よろしくお願いします。

運動会について

画像1 画像1
本日の運動会は中止となりました。このホームページと緊急連絡網でお伝えをしております。明日、天気がよければ実施となりますが、雨の場合は7時にホームページと緊急連絡網で中止をお伝えします。なお、明日の運動会が中止の時は、5時間授業(月曜日の時間割。1年生は4時間授業)を行います。先日お配りした「運動会実施について(臨時)」のプリントをご確認ください。

ピアサポート(花笠音頭)(1,6年)

画像1 画像1
五本木小学校では、6年生が下の学年のお世話をすることで上級生として成長していくピアサポートという取り組みがあります。

先週は6年生が1年生の教室に来て花笠作りを手伝ってくれました。
その後は、体育館で一緒に花笠音頭の練習です。
6年生が優しくていねいに教えてくれたので、1年生もすぐに踊れるようになりました。

手作りの花笠がすてきですね。
運動会の日が楽しみです。

体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の体育集会では、運動会に向けて応援団の練習をしました。
赤組も白組も力いっぱい頑張っていました!

花だより その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ランチルーム前にはスイトピーが咲いています。
このスイトピーは、昨年度のエコ・グリーン委員会の子どもたちが冬に植えたものです。
ランチルーム側から見ると、立派な緑のカーテンが出来ていますね。
五本木小ではスイトピーのほかにも、ふうせんかずら・つるなしいんげん・ゴーヤなどを育ててきました。

今年の夏は、ご家庭でも緑のカーテンに挑戦してみてはいかがですか?

花だより その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1【きんせんか】

写真2【ブルーデイジー】

写真3【アスター】

正門を入ったところできれいに咲いています。
主事の原田さんが毎日お世話をして、たくさんの花を咲かせてくれました♪
子どもたちにわかりやすいように、プランターには花の名札もついています。

消防車がやってきた(1,2年)

画像1 画像1
消防車が五本木小学校の校庭にやってきました。心配されていた雨もやんで、1・2年生による写生会が行われました。消防車を近くで見て1・2年生は大喜び。紙面いっぱいに大きな消防車や、ホースを持ってポーズしてくれた消防士さんを描きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより