10/20 1年生 生活科見学

1年生が碑文谷公園に生活科見学に行きました。初めての校外学習でしたが、きまりを守って行くことができました。ポニーに乗ったり、ニンジンをあげたり、ブラッシングをしたりと触れ合う体験をたくさんしました。また、モルモットをひざの上に乗せてなでたり、細かいところまで観察したりしました。子どもたちは、積極的に動物とかかわることができました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年生収穫祭と食育

4年生はにんじんを自分たちで育て、収穫した野菜でポテトサラダを作りました。
それに合わせて、学校栄養職員が「食物繊維について」の話を実施しました。
作物を育て、それを味わい、栄養の知識も身につけて、考えて食べる。
この一連の流れで、子どもたちの野菜に対する興味・関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 避難所運営訓練

地域の方々、区の職員、学校職員で、避難所運営訓練を行いました。天災時の避難所訓練です。自家発電機の使い方、仮設トイレの組み立て、非常食の炊き出し、救護AEDの訓練などを行いました。全員で協力することの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9  前期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期が終了しました。担任から「あゆみ」をもらった子どもたちは、ドキドキしながら中を覗き込んでいました。また、いろいろな種類の本を楽しんで読んだ全学年の子どもたちには、校長先生から賞状が手渡されました。秋休みを挟んで来週の火曜日から後期が始まります。インフルエンザが流行していますので、健康管理には十分注意してください。

10/7 4年収穫祭

4年生が植えた野菜を、自分たちの手で収穫しました。にんじんの葉っぱが青々していました。にんじんは、大きいのもあり、小さいのもあり。8日に、収穫した野菜でポテトサラダを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2主事室前

画像1 画像1
主事さんが、1年生がよく通る主事室前に、お月見の飾りを作ってくれました。
すすきと、本物のお団子、折り紙で折ったうさぎです。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31