8/28 はみがき指導

1年生で、はみがき指導を行いました。6歳臼歯の磨き方やはぶらしの使い方などいろいろ養護教諭から教えてもらいました。こどもたちは、はぶらしの動かし方に苦戦しながらも一生懸命取り組んでいました。ご家庭でもお子様と正しい磨き方を復習してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29校庭の梨

画像1 画像1
主事さんが、五本木の森(校庭の森)に梨の木を発見しました。
実はかたく、ガリガリしていて、虫が食っているものもありましたが、とても立派な梨でした。
学校の校庭には、まだまだ知られていない植物が植わっていそうです。

8/27 とうもろこしのかわむき

1年生が食育の一環として、とうもろこしの皮むきに挑戦しました。学校栄養職員からとうもろこしの栄養やひげと粒の関係性などについて教えてもらった後、皮むきをしました。細かい作業が多かったのですが、最後まで楽しく集中して取り組むことができました。また、給食に自分たちがむいたとうもろこしが出てきた時は、みんな大喜びで残さずきれいに食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.11 人権の花

 マリーゴールドに続き、サルビアの花が咲き始めました。台風の雨、風にひるむことなく、力強く育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

8/10 うさぎのちびたん

画像1 画像1
 小屋の中には、台風の雨・風が入ることなく無事に過ごしています。
今年の夏は、暑い日が少なく、過ごしやすい夏となっています。
 夏休み中は、2年生の当番の子が世話をしてくれています。

H21 7/1 国語研究授業「かむ」ことの力

4年1組の研究授業の様子です。「かむ」ことの大切さを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 林間学園最終日

林間最終日です。閉園式を行い、パラダで昼食をとりました。2泊3日ケガ・病気もなく全員元気に戻ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8.5 学園にて

みんな元気です
ただ今夕食まで、お部屋で自由時間
男の子はカードゲーム、女の子は、お話したり、ダンスをしたりしています

このあと、お風呂、夕飯、キャンプファイヤーです
お天気はもちそうです。

キャンプファイヤーは暗くて写真無理かなぁ一応とってみます
昨日の夜もみんな早く寝ましたが、今日もいっぱい歩いてるから、早く寝るかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.5 ハイキング

無事ハイキング終了
これからソフトクリームを食べにいきま〜す。
こちらは、ピカピカいい天気高原の風は涼しくて気持ちいいですみんな元気です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 林間学園2日目

朝のラジオ体操・散策・朝食の様子です。昨日はケガ人・病人ゼロで一日満喫できました。今日も元気よく出発しました。天候も曇りで丁度いいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8.4白糸 カレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マイナスイオンをあびてます
白糸の滝は、山から水が湧き出ている所を見ています。
カレーライスつくりも好天に恵まれ順調に作ることができました。

8/4 自然の中で遊ぶ

浅間牧場で花を摘んだり、草ずもうをしたりと普段はあまりできない遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/4  5年生林間学園

今日5年生が林間学園に出発しました。東京は小雨ですが、北軽井沢はよい天気だそうです。浅間牧場で昼食をとっている子どもたちです。すがすがしい空気の中で食べるお弁当は格別おいしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31