3/12 児童集会

今年度最後の児童集会が行われました。今日は、「四つ角」をしました。気持ちのよい天候の中、子どもたちは楽しんでゲームに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 6年生お別れ遠足

画像1 画像1
富士急ハイランドへ行ってきました。天気にも恵まれ、後半のスケートも楽しめたようです。スケートが苦手な子に、進んで教えてあげる優しい子もいました。仲間を助け合うことができる、優しい6年生です。

3/4 6年生を送る会

3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。1年生から5年生までは、6年生へのお礼の出し物をしました。それぞれ学年のカラーが出ていて6年生も楽しそうでした。6年生は、「風になりたい」「スターウォーズ」の合奏をしました。さすが6年生!!在校生も職員も感動しました。その後、新リーダー5年生が仕切り、たて割り班給食・たて割り班遊びをしました。6年生の新リーダーを見守る優しい姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 5年生ピアサポート

来年、五本木小学校のリーダーとして活躍する5年生が、リーダーになるための心構えを学びました。第1期では、新1年生の健康診断時のお世話をし、すでに大活躍している5年生。今回第2期でのピアサポートトレーニングは全3回。「リーダーとして大切なこと」「力を合わせて課題を解決すること」「相手に伝わりやすい話し方」について学習しました。どの子も真剣に、そして最高学年になるという自覚をもって学習に取り組むことができました。第3期は、6年生になってからです。五本木花笠づくりやプールの入り方、たてわり班遊びなど、リーダーとして新1年生や在校生を引っ張っていきます。頑張れ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆきあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住区青少年育成部会主催のゆき遊びが行われました。長野県の和田村から10トン車に乗せた雪が朝早く届きました。今日は天候に恵まれ、幼児から大人まで大勢の方が楽しいひとときを過ごしました。雪を校庭まで運んだり、かまくら作りは、地域の方や五本木小おやじの会、教職員の協力がありました。

2/17・校内研究 国語

3年1組の大波多教諭による校内研究が、5校時に行われました。「すがたを変える大豆」という文章を使って、接続詞や段落構成について学びました。講師に聖徳大学の西村佐二教授をお迎えし、ご講評いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/22 体育集会

体育集会で、マイ・ペースランニングを行いました。「同じペースで走ること」を目標に練習しました。しっかりと準備運動をし、今日は3分間走りました。走った後は、1周歩き、クールダウンをしました。みんな目標を達成することができました。すがすがしい朝の運動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15,22 地域清掃

Megaプラン(目黒環境保全プラン)の一環で、学校の周りの清掃を全員で取り組みました。1年から6年までの縦割り班で、昼休みと休み時間の25分間、落ち葉拾いや草取りをしました。全員で取り組むと、学校の周りはすぐにきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 ゆりのき保護者学習会

ゆりのきで、保護者学習会が行われました。今回の講師は、後藤学校長、本校養護教諭の天利と、学校栄養職員の三浦でした。「健康」をテーマに、各分野の立場から話をしました。家でさっそく実行してみようと思えることが、一つでもあったなら、うれしい限りです。
画像1 画像1

12/3 3年生 店員見習い

寒空の中でしたが、3年生は気持ち高らかに店員見習いを行いました。お店屋さんで働く体験をさせていただくことで、働く人の努力や工夫、大変さなどがわかりました。貴重な経験をこれからの生活に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 6年生家庭科でゲストティーチャー

6年生の家庭科の時間に、ベジタブルマイスターがゲストティーチャーとして来校。食事バランスガイドの話や、東京都でとれる野菜の話をしてくださいました。野菜ビンゴには、子どもたちも大興奮!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/25校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、6年2組で国語の校内研究授業が実施されました。授業後、全教員で成果と課題について話し合います。最後に、講師からご講評いただきます。教材は「平和のとりでを築く」です。

11/20・21 学芸会

 学芸会が行われました。残念ながら新型インフルエンザの影響で何人かの児童が欠席となってしまいました。その子の分を補うために子どもたちは全力で頑張りました。友だちを思う気持ち、最善を尽くし劇を成功させたいという思いに感動しました。保護者・地域の皆様、寒い中ご鑑賞いただき誠にありがとうございました。
 次に、4年生・2年生・6年生の写真を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20・21 学芸会

 学芸会が行われました。残念ながら新型インフルエンザの影響で何人かの児童が欠席となってしまいました。その子の分を補うために子どもたちは全力で頑張りました。友だちを思う気持ち、最善を尽くし劇を成功させたいという思いに感動しました。保護者・地域の皆様、寒い中ご鑑賞いただき誠にありがとうございました。
 まず、3年生・1年生・5年生の写真を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 学芸会について

 トップページでもお知らせしておりますが、新型インフルエンザのため4学級が閉鎖となっています。そのため学芸会を1週間延ばすことになりました。ご家庭での予定の変更などご迷惑をおかけいたしますが、子どもたちは、本番のために全力で頑張っておりますので、ご理解よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 1年生 生活科見学

1年生が碑文谷公園に生活科見学に行きました。初めての校外学習でしたが、きまりを守って行くことができました。ポニーに乗ったり、ニンジンをあげたり、ブラッシングをしたりと触れ合う体験をたくさんしました。また、モルモットをひざの上に乗せてなでたり、細かいところまで観察したりしました。子どもたちは、積極的に動物とかかわることができました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 4年生収穫祭と食育

4年生はにんじんを自分たちで育て、収穫した野菜でポテトサラダを作りました。
それに合わせて、学校栄養職員が「食物繊維について」の話を実施しました。
作物を育て、それを味わい、栄養の知識も身につけて、考えて食べる。
この一連の流れで、子どもたちの野菜に対する興味・関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 避難所運営訓練

地域の方々、区の職員、学校職員で、避難所運営訓練を行いました。天災時の避難所訓練です。自家発電機の使い方、仮設トイレの組み立て、非常食の炊き出し、救護AEDの訓練などを行いました。全員で協力することの大切さを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9  前期が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で前期が終了しました。担任から「あゆみ」をもらった子どもたちは、ドキドキしながら中を覗き込んでいました。また、いろいろな種類の本を楽しんで読んだ全学年の子どもたちには、校長先生から賞状が手渡されました。秋休みを挟んで来週の火曜日から後期が始まります。インフルエンザが流行していますので、健康管理には十分注意してください。

10/7 4年収穫祭

4年生が植えた野菜を、自分たちの手で収穫しました。にんじんの葉っぱが青々していました。にんじんは、大きいのもあり、小さいのもあり。8日に、収穫した野菜でポテトサラダを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31