5月10日 運動会練習(短距離走) 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が本格的に始まりました。5年生は短距離走の練習をしました。

5月9日 図工アウトリーチ授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の図工の授業は、ゲストティーチャーの青山悟先生による授業でした。刺繍による作品の魅力について学ぶことができました。ちなみに、目黒区美術館で開催されている展示会には6年生の作品も展示されています。

5月9日 眼科検診(5年)

5月9日 眼科検診(5年)
画像1 画像1

5月9日 低学年 運動会練習

画像1 画像1
5月9日 低学年 運動会練習

5月8日 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
この日の音楽朝会は、運動会で歌う校歌と「運動会の歌」の練習をしました。「運動会の歌」は、紅組と白組に分かれての掛け合いの歌なので、朝から素晴らしい歌声が体育館中に響き渡っていました。

5月8日 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の引き渡し訓練の様子です。始まる前に雨が降り出したので、急遽、教室での引き渡しとなりました。引き渡しができなかった子たちは時間になってから体育館に集合し、方面別に集団下校しました。

5月2日 離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
この日は離任された先生方がお越しになられました。代表の子が感謝の言葉を伝えた後、離任された先生方のお話。みんな真剣にお話を聞く様子が見られました。最後に、離任式の歌と校歌を心を込めて歌い、お別れをしました。

4月25日・5月2日 学校たんけん(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の学校たんけんを2日間に分けて行いました。4月25日は1組同士で、5月2日は2組同士で、2年生が1年生をリードして学校の中を案内しました。校内を回った後は、校庭で仲よく遊ぶ姿が見られました。

4月30日 消防写生会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が楽しみにしていた消防写生会。消防車が到着する頃になって不運にも小雨が降ってくることに。急遽、消防車には正門を入った屋根のある場所に移動してもらい、そこで描くことができました。今回は消防車の他に五本木の消防団のポンプ車にも来てもらうことができました。

4月25日 委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の委員会活動が始まり、前期の委員長が決まりました。この日は各委員長が舞台に上がり、各委員会の活動を紹介する集会でした。立派に発表する6年生の委員長さんへの温かな拍手が響き渡る朝となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30