11/13 6年社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JICA地球広場ではクラスごとに展示見学の他、JICAの方の体験談を聞きました。体験談を聞いた後は、様々な子たちからたくさんの質問が出され、集中して聞いていたのがよく分かりました。展示も読むだけでなく、手を使って動かしたり触れたりするコーナーが多く、よき学びになったと思います。

11/13 6年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂の後は、官庁街や皇居周辺を車窓見学してから次の見学先のJICA地球広場へ。到着してからはクラスごとに昼食です。

11/13 6年社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参議院体験プログラムを終えた6年生は、国会議事堂の中へ。途中、参議院の傍聴席で説明を受けました。最後に議事堂の正面でクラスごとに記念撮影をしました。

11/136年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は朝から社会科見学で、国会議事堂に来ています。参議院体験プログラムでは、議長役や議員役などの役割を決めて、法案が決まるまでの流れを体験を通じて学ぶことができました。

11/8二次避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今月の避難訓練は、地震の後に校舎から火が出たという想定で、二次避難をする訓練を行いました。二次避難先には、目黒中央中学校にお願いして校庭の一部をお借りすることができました。

11/7ユネスコ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/6からの1週間は今年度2回目のSDGsウイーク。それにちなんで、この日にユネスコ集会を行いました。SDGsに関する4択クイズが出されたあと、回答エリアに移動します。クイズということもあって大いに盛り上がりました。

11/6パラバスケットボール体験授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日、4年生はパラバスケットボールの相模フォースの熊谷選手を招いて、パラバスケットボールの体験をしました。1日に車椅子体験を下ばかりでしたが、パラバスケットボール用の車椅子との違いを感じることができたようです。

10/28 U15WBSC女子ソフトボール大会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日はU15WBSC女子ソフトボール大会が駒沢オリンピック公園の野球場で開催されているところ、希望するご家族が来場し、観戦しました。五本木小学校の応援チームはペルーチーム。試合終了後、事前に高学年が寄せ書きした応援メッセージフラッグをペルーの選手に渡しました。代表の5年生が英語で応援メッセージを伝えることができました。

10/27消防署見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は社会科で消防署の学習をしています。この日は目黒消防署を見学させていただきました。室内で署員の方の説明を聞いた後、実際に合同訓練の様子を見学することができました。

10/20劇団ポプラ観劇

この日は劇団ポプラの皆様による「オズの魔法使い」の劇を3学年ごとに鑑賞しました。体育館が大きな劇場に変身。プロジェクトマッピングの技法を取り入れた劇を鑑賞し、みな喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31