9月30日 6年タカラトミー出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、ゲストティーチャーのタカラトミーの方々にオンラインで学級ごとに授業を受けました。まずは企業が取り組んでいることを紹介してもらいながらSDGsについてクイズなどを通して学びました。その後、「みんなでつくるSDGs人生ゲーム」づくりのために、SDGsにかかわる内容で「人生ゲーム」のマスの内容を個々に考え、最後にクラスで1つの「人生ゲーム」に取りまとめて完成させました。これまでSDGsについて数多く学んできた6年生ですが、改めてSDGsへの理解を深める機会となりました。

9月28日 3年情報【総合】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はiPadと総合の学習ファイルを前に、全員が極めて真面目な顔で真剣に学習に取り組んでいます。ファイルには、社会科と総合で調べた「昔の道具と今の道具」が綴じられています。これをiPadに取り込み、情報を加味して充実した作品へグレードアップさせているようです。
今日は、情報の濱田先生も指導に加わってくださる日なので、このときとばかりに質問し、疑問点を解消していこうと、意欲が倍増している子もいます。
この学習の成果が、11月の学習発表会に披露されるそうです。楽しみです。

9月22日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校中に、「さくら さくら〜」と箏の音色が流れています。思わずいい気分になって音楽室に行ってみると、4年生が和楽器の学習に取り組んでいました。
3〜4人で1グループになり、順番に役割を交代しながら、箏の演奏を練習しています。
iPadもよく使われていますが、グループによって、音色を録音する・楽譜を演奏者に見せる・指遣いや姿勢を録画する など、利用の仕方はいろいろです。

9月17日 台風に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休中に台風が来るかもしれないという報道がされました。
学校ではいろいろな備えをしました。(実際には普通の雨の日と余り変わりはありませんでしたが…)
風による被害が怖いので、1年生のアサガオと5年生の稲は屋内に取り込みです。1年生は隣の鉢とツルが絡んでしまったのをほぐし、自分の鉢を体育館まで運びました。相当重かったようで、こっそりお友達に頼んでいる人もいました。

9月15日 5年国語「新聞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は国語で「新聞を読もう」という単元の学習に入りました。
この学習では、情報の発信ツールとしての新聞に注目させることがねらいの一つとなっていますが、事前に調べたところ、宅配で新聞を取っている家庭は、3分の1程度だったということでした。
情報端末機器からの情報と新聞からの情報の同じ点・違う点は何か、どのように生かしていけば生活が豊かになるかなども学習していきます。
子供たちは新聞と端末を見比べた後、まず、用意された同じ日の新聞3紙を見比べて、いろいろな教科の内容にも広がっていきそうな課題を出し合いました。

9月11日 4年道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校公開日として保護者・地域の方に子供たちの姿を見ていただくはずだった土曜日。また、普通の土曜授業日となってしまいました。今週の6日目なので、やや疲れている表情の子もいます。どの学級でも、のんびり進む学習が取り入れられています。
4年生は道徳「みんなのために働く(勤労・公共の精神)」の学習にまず草むしりをしていました。土が湿っているので抜きやすく、積極的に生き生きと取り組んでいる子がほとんどです。
途中でとても大きいバッタをつかまえたので、今虫採りに取り組んでいるプレゼントに行った子もいました。
最後の雑草の大袋の始末にも進んで取り組んでいて、まさしく行動して考えていく道徳の学習でした。

9月10日 バースデーカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「各学年で作りませんか」と呼びかけた、90周年の学校宛ての大型バースデーカード。少しずつ手が加えられ始めました。
1年生は、思い思いの折り紙作品が自由に貼られています。とてもにぎやかです。楽しそうに貼ってくれているので、何よりそれが一番です。
3年生はメダルやお花が貼られるようです。真ん中に、五本木小学校への呼びかけの言葉が入っていて、読むのが楽しいです。
6年生は、台紙のデザインから根本的に改造です。さすが6年生。どんな風に構想は進んでいるのかな?

9月9日 雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、学校では、休み時間の過ごし方にもコロナの影響が強くなっています。目黒区の方針で、1か所で1クラスしか遊べないので校庭や体育館では時々しか遊べません。
9月に入って雨も多いので、子供たちの気持ちが鬱屈しないか、少々心配でもあります。
パソコンの画面を参考にして、折り紙にみんなで挑戦しているクラスがありました。メダルを作るようです。何に使うのかな?
わざわざ傘をさして、アサガオの種を採りに来ている1年生もいました。毎日できるので大変だそうです。
運良く体育館が割り当たっているクラスは、ボールをたくさんの子が使っていました。柔らかいボールを使って、シュートやドリブルを練習しています。上級生に憧れて挑戦しているとのことでした。

9月6日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週もオンラインの全校朝会となりました。校長先生から、誕生日の大切さについてのお話がありました。また、校長先生が作成した学年ごとのバースデイボードに、開校90周年のお祝いを寄せる取組の紹介がありました。バースディボードは、90周年Tシャツの学年カラーで描かれ、学年の教室の近くの掲示板に飾られました。子どもたちからどんなお祝いメッセージが寄せられるのか楽しみです。

9月6日 6年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育では、1年ぶりに「テニピン」がお目見えです。
手にはめた段ボール製の手袋型ラケットで、テニスボールを打ち合います。今年用にラケットを作り直し、実技へと進んでいきました。
昨年度の経験があるので、初日からうまく打ち合う姿が見られます。

9月2日 夏休み作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から来週まで、夏休み作品展を開催しています。本来なら、学校公開などを利用して保護者の皆様にもぜひお目にかけたい力作揃いです。
密を避け、学級ごとに参観時間を分け、参観することにしました。印象的な作品を見つけ、ミニレターを送る活動を取り入れている学年、iPadで取材し、新聞を作ろうとしている学年、など、いろいろな姿が見られました。

9月1日 2年 秋の虫探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、生活科で秋の自然とふれあいます。2年生は張り切って、捕虫網やかご、仕掛けなどを持って登校です。活動中は、情報端末も上手に活用しています。
久しぶりの曇りで涼しいので、活動はしやすいのですが虫の姿が余り見えず子供たちは苦戦しています。セミの鳴き声も今日は全く聞こえません。
ケースの中には、カエルがたくさん収まることになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS