6月29日 6年 服のチカラプロジェクト

6年生は、3・4校時に「服のチカラプロジェクト」という授業を受けました。講師は、ファーストリテイリングの先生が務め、SDGsの概要やリサイクルの意義などの他、服にはどのようなチカラがあるのか、画像を通して学ぶことができました。授業後の質疑応答では、多くの6年生が挙手し、質問や感想を述べており、6年生の服のリサイクルや難民問題などに対する関心の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 水泳ピアサポート

1・2年生にとっては、初めての水泳指導。1年生には6年生が、2年生には5年生が個別について、プールへの入り方や水泳のルールなどをサポートする取組を行いました。昨年度、水泳指導が行われなかったので、2年生も授業で五本木プールに入るのは初めてでしたが、1年生と比べてスムーズに水泳指導に取り組めました。1年生は時間がかかりましたが、プールに入ってからは水に親しみ、楽しむ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 開校90周年プレート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門と南側校舎の屋上に「開校90周年記念」のプレートがお披露目されました。
22日に登校してきた子たちは、みな感動していました。また、東横線からよく見えるよ!というお声もいただいています。ご尽力いただきましたPTA周年委員会の皆様、ありがとうございました。

6月25日 離任式

この日は、4月に本校から転出された先生方をお招きして、体育館で離任式を行いました。先生方がお話しすると、その懐かしさに笑顔で聞く子、真剣な表情で相槌を打ちながら聞く子など様々でした。式が終わった後は、先生方に関係のある学級を回っていただきました。中には、いつまでも名残惜しそうに楽しくお話をしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 6年 目黒中央中学校訪問

6年生は、給食を食べた後に、目黒中央中学校へ学校訪問をしに行ってきました。学級ごとに分かれて教室に入り、最初に校長先生からのビデオメッセージをいただきました。その後、担当の先生の指示で特色ある校舎内を見て回ることができました。子どもたちは、自分なりに中学校生活のイメージをもつきっかけになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5・6年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は1・2校時に、5年生は5・6校時に実に2年ぶりの水泳指導を行いました。どちらの学年も初めにプール開きを行い、校長先生からのお話や代表児童の言葉の他、ルールを確認してから指導開始となりました。久々に長時間泳いだ子もいたようです。次回も安全面に留意しながら進めたいと思います。

6月23日 航空写真撮影

この日の4校時に開校90周年記念の航空写真の撮影を行いました。子どもたちは全員、学年ごとの色とりどりの開校90周年のTシャツを着てから校庭に出て、誕生日ケーキのデザインの分担された場所でそれぞれのカラーの画用紙を持って、撮影のヘリコプターが来るのを待ちました。ヘリの音が近くに迫っても、子どもたちはヘリを見たい気持ちを抑えてじっと頭の上の画用紙を一生懸命に持っている姿が健気で可愛かったです。どんな写真に仕上がるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 租税教室

この日は目黒区の税務署の方においでいただき、学級ごとに租税教室を行いました。社会科の学習でも税金の使われ方について学習しましたが、「税金とはなにか」や「税金の種類」「税金の役割」など詳しく教えていただきました。最後に、1億円のレプリカ持たせていただき、みな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校90周年記念Tシャツとのぼりの贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開校90周年記念委員長をはじめ、保護者の皆様のご協力のもと、子ども達へ記念品の贈呈がありました。
記念すべき年に自分たちがここに過ごしているということを意識し始めました。

6月18日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の朝は久々の児童集会でしたが、またしてもオンラインでの動画視聴となりました。今回は「何が通ったでしょう?集会」でした。全員起立し、間違えたら座るというルールです。子どもたちは、カーテンとカーテンの間を通るモノを見極めようと必死に目を凝らしていました。各学級とも大いに盛り上がりました。

6月18日 とも遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の昼休みは、クラス全員で1つの遊びをする「とも遊び」です。曇り空で涼しい風が吹き渡る、外遊びにはよいお天気となりました。
好きな遊びを行う休み時間とは違う、クラスのいろいろな人ととふれあう時間です。3年1組と4組は一緒に遊ぶので、まずは打合せからでした。男子も女子も先生も混ざって、楽しい時間を過ごしていました。

6月16日 引き渡し訓練(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き渡し訓練は、緊急事態宣言発令中のために全学年で実施できないので、引き渡し訓練を経験していない1年生のみ実施することになりました。ヘルメットをかぶり、下校の支度をして校庭に出てきた1年生は、校長先生のお話を聞いた後に、お迎えにきてくださったお家の人と一緒に帰途につきました。お迎えに来てくださった皆様、ありがとうございました。

6月15日 5年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言下では、音楽の学習時間にできることが限られています。5年生の学習では、「リズム楽器の合奏をしよう」という学習に取り組んでいます。
3種類のリズム楽器を選び6人グループで演奏します。旋律がなくても、グループごとに全く違う演奏となり、聴いていて楽しいものでした。
5年生はお互いのグループの演奏を聴くときにはピシッと静かになり、演奏の聴き手としても成長を感じさせてくれました。

6月10日 着衣泳 3〜6年

10日は、3年生以上の学年で着衣を実施しました。午前は4年生⇒6年生⇒3年生の順に1時間ずつ、午後は5年生が併設の五本木プールに入りました。授業で五本木プールに入るのは実に2年ぶりで、プールに入る感触を確かめている子もいました。
はじめは水着で泳ぎ、その後、持ってきた服を水着の上に着て靴を履いた状態で、同じ泳ぎをしました。服を着た状態では思うように泳げないことを身をもって体験しました。
五本木プールはこの後、床の改修作業や水の入れ替えを行うため、2週間ほど使えなくなります。授業での水泳指導の開始は24日からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 スポーツテスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1・2年生のスポーツテストの日です。1年生は6年生と、2年生は5年生とまわります。上の学年の人が教えてくれたりはげましてくれたりして、行います。これをピアサポートと呼んでいて、五本木小学校独自の取り組みとなっています。
ペアの上級生がびっくりするような記録を出す子もいて、なごやかに進めることができていました。

6月8日 スポーツテスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、スポーツテスト1日目で、3〜6年生の実施をしました。気候や気温・用具などによって、各学級で行う種目と、みんなで一緒に行う種目と分けて実施しています。今日は、ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳び・前屈などを行いました。
毎年行っているので、3〜6年生の今日は自己記録の更新に挑んでいる児童が多くありました。暑い日でしたが、体育館に冷房があるので、大助かりです。

6月7日 全校朝会

この日の全校朝会は、校長室よりオンラインで各教室に配信されました。校長先生からは、手と手が触れ合う様子からお話がスタート。6月がふれあい月間だということ、道徳や学級活動の時間に「思いやり」「友情」の授業が行われること、などについてのお話がありました。また、先月末から今月にかけて転入してきた4人の子たちの自己紹介もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 2年図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五本木小学校では2年生から図工が専科になります。
図工室までの移動や図工室の使い方にすっかり慣れて、落ち着いて学んでいる2年生の姿が見られました。
スポンジローラーで色の混ざり方を楽しみながら絵を制作していきます。共同絵の具の使い方も上手です。

6月1日 1年ポニー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年1組と4組のポニー教室です。例年なら学年で一緒に取り組みますが、コロナ禍のため、別の日に分けて申し込むということになりました。
碑文谷公園までの行き帰りは徒歩で、今年の子供たちはへとへとでしたが、公園では意欲的に過ごしました。ポニーを怖がってしまう子はほとんどなく、姿勢良く騎乗していました。なでてあげるふれあい活動にも積極的でした。他のグループが乗っているのを待つ間は公園内で遊びました、かくれんぼでは「もういいかい」「まあだだよ」の声が響き、懐かしい気持ちになりました。

5月31日 環境宣言(全校朝会)

31日の全校朝会は、体育館ステージよりオンラインで中継。校長先生のお話の後、代表委員の子たちが五本木小学校環境宣言を発表しました。今年度の環境宣言は「世界のみんなで協力し、地球を豊かに」です。数年前からSDGsの17の目標を達成することを意識した活動を子どもたち主体で考えています。今後、それぞれのクラスや委員会などで17の目標を達成する取り組みができればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS