3月23日 ウクライナ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週木曜日、6年生の何人かから、ウクライナの子供たちに気持ちを届けるために募金活動をしたいと言う発案がありました。卒業式まで日数がありませんから、実現に至るのかなど心配はありましたが、まかせてみました。
募金日は、昨日と今日の2日間でした。既にいろいろな応援活動を行っている人たちも多かったようですが、呼びかけに応えてくれた人も多くありました。
集まった気持ち(60466円)は、ユニセフを通じて届けます。
6年生、行動してくれてありがとう!

3月22日 6年生を送る会第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナのまん延防止措置解除を待って、6年生を送る会第2部を行いました。
6年生からのプレゼントの演奏は、リモートでなく味わいたいということで、体育館に集まりました。
「パプリカ」を6年生が演奏してくれました.その後、やおら、アンコールの手拍子が起こり、もう1度。2回目は、曲に合わせて歌ったり踊ったり、下の学年の人も参加していました。

3月16日 大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月に学級対抗の形で行われるはずだった「大縄大会」がやっと実施されました。
12月から1月まで各学級では一生懸命練習に取り組み、とても上手になっていたのですが、コロナ禍のためずいぶん間が開いてしまいました。
それでも、頑張る子供たち。新記録を出した学級もあって、盛り上がりました。

3月15日 住区主催落語教室

15日の5校時に、五本木住区青少年部の皆様のご尽力により落語教室が開催されました。噺家は立川志の春さん。6年生が体育館で鑑賞し、1〜5年生は教室でオンラインで鑑賞しました。「牛ほめ」と「転失気」の2つのお話の後に、6年生からの質問を受け付けてくださいました。体育館は全身で笑いころげる6年生でいっぱい、各教室からもたくさんの笑い声が中庭に響いていました。オンラインはこれもまたPTAのご尽力により、高性能カメラでの配信で、保護者の皆様にも鑑賞いただけました。住区ならびにPTAの皆様、本当にありがとうございました。
なお、この配信は1週間ほどアーカイブで見られるとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 社会科見学5年1組

5年1組は、読売新聞社へ社会科見学に出かけました。貸切バスで出発後、バスレク係が社会科に関するクイズと車窓から見える国会議事堂やオリンピックスタジアムなどのガイドを行うなどで車内を盛り上げながら到着。読売新聞社では、新聞が完成するまで多くの人たちが関わっていることなどを学ぶとともに、校閲体験をすることで新聞づくりに携わっている人たちの専門性を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 いじめ会議の報告

14日の全校朝会は、5年生が12月に目黒中央中学校で参加したいじめ問題を考えるめぐろ子ども会議の報告と、その後5年生がいじめについて考え、まとめたことを全校児童に発表しました。体育館からのオンラインでしたが、みな5年生の発表を真剣に聞く様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 たてわり班 6年生へのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間に1回ずつ、金曜日の昼休みに遊んできたたてわり班活動も今日が最後です。
今日は教室で、6年生に写真と寄せ書きのプレゼントをしました。
5年生が中心となって、写真と寄せ書きを組み合わせて作品の形にしてくれました。会の司会も5年生が行います。
どの班も6年生がしっかりして、笑顔でカードを受け取ったり、しっかり挨拶をしてくれたり、余った時間でゲームを盛り上げてくれたり、よい締めくくりとなりました。

3月10日 挨拶当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から5年生が、校門での挨拶当番を引き継ぎました。
初日のためか6名が務めてくれました。とてもいい声が響きました。
6年生が2名、見守ってくれて、最後にはアドバイスもしてくれていました。

3月9日 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から「6年生を送る会」でした。どの学年も張り切って、早めに登校する子が多くいました。
コロナ禍のため、1〜5年生は入替で行いました。それでも下級生が張り切って行った出し物を、6年生が温かく受け取ってくれて、よい会となりました。

3月9日 6年挨拶当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、五本木小学校では、6年生が校門に4人ずつ立って「おはようございます」と挨拶をしてくれます。これは長年にわたって、伝統的に行われています。
早めに来てたすきを掛ける→活動→日直の先生を交えて振り返り となります。
6年生の当番は今日までで、明日からは、6年生に見守られて5年生がこの活動を引き継ぎます。
6年生、本当にありがとう。

3月8日 6年バイキング給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を目前にした6年生への、給食室からの心づくし「バイキング給食」が今年も行われました。コロナなので、1クラスずつ、ランチルームで行います。
なかなかの品数を、まずは選びながら1つずつもらいます。そしてあとは、おかわりがあるか?
6年2組以外は普通の給食でした。

3月7日 タイムカプセル封印式

7日の全校朝会では、体育館からのオンライン朝会となりました。代表の子の表彰の後、開校90周年記念の最後のイベント・タイムカプセルの封印式を行いました。これまでPTAの周年委員会の皆様が準備を進めていただき、子どもたち一人一人が10年後の自分へしたためた手紙や記念品などを封筒に入れ、学級ごとにまとめました。宮下周年委員長さんのお話の後、すてきに飾っていただいた箱にお手紙などを入れて封印。開封式は、2031(令和13)年9月6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 避難訓練

2月の避難訓練は、火事の想定で実施です。一同に集まることができないので、廊下までの避難となりました。今回は、階段室にある防火シャッターを実際に下ろし、シャッターが閉まった状態を学級ごとに見て、その隣には扉があることも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 4年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生音楽は楽しげに進んでいました。のびのびと言葉を掛け合うコーナーと、課題に向けて練習するコーナーとしっかり分かれていました。
リコーダーで「ごんぎつね」を演奏するときには、もの悲しい物語に合わせる音色を工夫していました.先生の朗読とリコーダー合奏を併せて行ったときは、心を打つ表現ができかけていました。
歌は、歌詞の意味を捉えて息継ぎの箇所を考えていく学習に取り組みました。

2月16日 1年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育館体育は、探険島で遊ぼうでした。
跳び箱やマットを組み合わせて、いろいろな動きを楽しみます。
まず、協力して用意をする手際の良さにびっくりしました。そして、基礎運動の馬跳びの後、いろいろな動きに挑戦です。
自分の力に合わせて、みんなが楽しそうに、活動していました。

2月16日 ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週月曜日から、ユニセフ募金が行われています。募金への呼びかけや募金箱を持っての活動は、代表委員愛の児童が行っています。
多くの協力が集まっています.ありがとうございます。
金曜日まで行います.よろしくお願いします。

2月10日 雪景色の校舎

昨夜からニュースで大雪が降ると聞いて楽しみにしている子がたくさんいたようですが、午前中は冷たい雨がシトシト降るだけ。でも午後になって少しずつ雪の粒になってきました。残念ながら下校までに校庭に雪が積もることはありませんでしたが、今夜はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 全校朝会(2年発表)

この日の全校朝会は、体育館からのオンラインで行いました。2年生は、14日から28日まで行われる「五本木子どもゆうびんきょく」のPRを代表の子が行いました。「五本木子どもゆうびんきょく」とは、五本木の伝統行事にもなっていて、児童や先生方が書いた葉書を「2年生郵便局員」がお届けする行事です。生活科の学習をきっかけにして取り組んでいます。今年はどんなドラマが生まれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「いろいろな三角形」について学習をしています。条件に合った二等辺三角形をどのように作図すればよいか、今までの学習事項を生かして、工夫している時間でした。
コロナ禍で、隣の人と話し合うというような活動を封じられている時期ですが、よく考え、よく発言していました。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工で「すてきな明かり」に取り組んでいます。
LED電球を生かした明かりを楽しむ工作です。電球を置く位置、貼り付ける1枚のセロハンの色、など、1つ1つのことをこんなにも考え抜くのかと感心させられるほど、熟考しながら手を動かしていました。とても静謐な時間が流れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS