12月22日 食材の産地

【今日の献立】
・クロワッサン
・フライドチキン
・クリスマスサラダ
・米粉のポタージュ
・くだもの りんご
・牛乳

【食材の産地】
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・赤ピーマン:高知
・きゅうり:宮崎
・キャベツ:神奈川
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:千葉
・じゃがいも:北海道
・パセリ:香川
・りんご:青森
・鶏肉:岩手

12月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、かぼちゃたっぷりほうとう・磯香ポテト・ミルクくずもち*信玄餅風・牛乳でした。

今日は山梨県の郷土食でした。
明日は冬至ということもあって、ほうとうにはかぼちゃをたくさん入れました。
いつもより多く出来上がってしまったのですが、子どもたちはよく食べていました。

ミルクくずもちは以前も出したことがあるのですが、今日はさらに黒蜜をプラスして信玄餅風に仕上げました。
ぷるっとした食感のくずもちは大人気でした!

12月21日 食材の産地

【今日の献立】
★山梨県の郷土食
★冬至献立
・かぼちゃたっぷりほうとう
・いそかポテト
・ミルクくずもち*信玄餅風

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・大根:千葉
・ごぼう:青森
・かぼちゃ:鹿児島
・白菜:茨城
・ねぎ:千葉
・小松菜:埼玉
・じゃがいも:北海道
・豚肉:茨城

12月20日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ポークカレーライス・きゅうりのゆかり和え・炭酸入りフルーツポンチ・牛乳です。

今日は3年生のリクエスト給食でした。
3年生のリクエストアンケートではカレーライスが断トツの1番人気でした!
そのほかのリクエストでは○○丼など、よく食べる3年生ならではのボリュームたっぷりの献立が多かったです。

来月は2年生のリクエスト給食です♪

12月20日 食材の産地

【今日の献立】
★3年生リクエスト給食
・ポークカレーライス
・きゅうりのゆかり和え
・フルーツポンチ
・牛乳

【食材の産地】
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:千葉
・じゃがいも:北海道
・きゅうり:宮崎
・豚肉:茨城

12月19日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめご飯・豆あじの丸ごとから揚げ・ゆでキャベツのレモンしょうゆかけ・さつま汁・牛乳です。

豆あじは小さなあじのことです。
骨ごと食べられるので、成長期の子どもたちに必要なカルシウムがたくさんとれます。
最近は寒くなり牛乳の残量が多くなりました。
牛乳はカルシウムやたんぱく質の供給源!
給食から牛乳を除くとカルシウムの基準量を満たせないほどです。
寒くても牛乳を飲んで丈夫な体をつくってほしいと思います。

12月19日 食材の産地

【今日の献立】
・わかめごはん
・豆あじの丸ごと唐揚げ
・茹でキャベツレモンしょうゆかけ
・さつま汁
・牛乳

【食材の産地】
・にんにく:青森
・キャベツ:神奈川
・にんじん:千葉
・ごぼう:青森
・大根:千葉
・さつまいも:千葉
・ねぎ:千葉
・鶏肉:岩手
・豆あじ:鹿児島

12月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、フィッシュサンド・ミネストローネ・りんご・牛乳です。

今日はたてわり班給食でした。
フィッシュサンドは低学年と高学年で大きさが違います。
そのため、給食室でも数の間違いがないか念入りに確認をしました。
給食当番も学年に合ったものを渡さなくてはならないので普段より難しいのですが、どのクラスでもスムーズに配膳ができていました。

12月16日 食材の産地

【今日の献立】
★たてわり班給食
・フィッシュサンド
・ミネストローネ
・くだもの りんご

【食材の産地】
・キャベツ:愛知
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:千葉
・じゃがいも:北海道
・ピーマン:茨城
・りんご:青森
・たまご:群馬
・たら:北太平洋

12月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、高野豆腐のそぼろご飯・鶏団子のけんちん汁・ぶどう豆・牛乳です。

高野豆腐のそぼろご飯は新メニューです。
高野豆腐とご飯があうの?!と思いかもしれませんが、違和感なく食べられました。
高野豆腐に味が染みているので、しっかりとした味付けです。

6年生は調理実習があったため、給食は食べず自分たちで作ったお弁当を食べました。
自分で調理することで、料理すること・食べることの楽しさを感じられるといいですね。
また食事が出来上がるまでの手間と時間を知り、作ってくれる人への感謝の気持ちを持てたらいいなと思います。

12月15日 食材の産地

【今日の献立】
・高野豆腐のそぼろ丼
・鶏団子のけんちん汁
・ぶどう豆

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・ねぎ:群馬
・いんげん:沖縄
・しょうが:高知
・玉ねぎ:北海道
・ごぼう:青森
・大根:神奈川
・さといも:埼玉
・小松菜:埼玉
・たまご:群馬
・鶏肉:青森

12月14日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、茶飯・おでん・さつまいもと米粉のカップケーキ・牛乳です。

おでんは鰹節のだしにたくさんの具材を入れました。
野菜・こんにゃく・竹輪・ちくわぶ・がんも・つみれ・はんぺん・うずらの卵・・・
たくさんの具があるので、すべてが入るように配膳するのは大変です。
職員室でも「ちくわぶがない!」という嘆きが聞かれました。

12月14日 食材の産地

【今日の献立】
・茶飯
・おでん
・さつまいもとごまの米粉カップケーキ
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・大根:神奈川
・さといも:埼玉
・さつまいも:千葉
・うずら卵:山梨

12月13日 食材の産地

【今日の献立】
・麦ごはん
・八丈島産とびうおのメンチカツ
・ごま和え
・みそ汁
・牛乳

【食材の産地】
・玉ねぎ:北海道
・にんにく:青森
・小松菜:埼玉
・もやし:栃木
・にんじん:千葉
・なめこ:山形
・ねぎ:青森
・豚肉:栃木
・たまご:群馬

12月12日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、きつねうどん・じゃこいり和風サラダ・スイートポテト・牛乳です。

きつねうどんの“きつね”も、スイートポテトも給食室で手作りです。
スイートポテトはほどよい甘さで、先生からも子どもたちからも好評でした。
牛乳・生クリーム・バターが入っているので、食感もしっとり♪
作っている最中はちょっと大きかったかな?と思ったのですが、ぺろっと食べられました!

12月12日 食材の産地

【今日の献立】
・きつねうどん
・じゃこ入り和風サラダ
・スイートポテト
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:北海道
・ねぎ:青森
・小松菜:埼玉
・大根:神奈川
・きゅうり:千葉
・しょうが:高知
・さつまいも:千葉
・たまご:群馬
・うずら卵:愛知
・ちりめんじゃこ:愛知
・豚肉:栃木

12月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、五目チャーハン・大豆入り春巻き・わかめスープ・牛乳です。

大豆入り春巻きは大豆がたっぷり入っています。
具を作ったあとは、340枚の皮を巻く作業!
給食で使用する春巻きの皮は市販品より少し小ぶりのものです。
今日は具が多めだったのでパンパンになってしまいました。

今日の給食時間は2年1組にお邪魔しました。
「今日の給食全部好き!」「おいしい!」と言って、完食できた子がほとんどでした。

最近は風邪やマイコプラズマ、おたふくなどでお休みの子が増えてきました。
栄養をたっぷりとり、運動をして、ゆっくり休んで、健康に冬を乗り越えてほしいと思います。

12月9日 食材の産地

【今日の献立】
・五目チャーハン
・大豆入り春巻き
・わかめスープ
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・ねぎ:千葉
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・もやし:栃木
・えのき:長野
・万能ねぎ:福岡
・たまご:群馬
・えび:タイ
・豚肉:茨城

12月8日 オススメ給食レシピ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事務室前の掲示板に、栄養士オススメ献立のレシピを置いています。

先日ベイクドチーズケーキのレシピを持ち帰った5年生から「家で作ったらおいしかった」との報告を受けたため、今度写真を持ってきてとお願いしていました。

すると、今朝・・・

「はい」と渡されたのは写真ではなく、なんと作りたての温かいチーズケーキ!
それも朝6時に起きて一人で作ったとのこと。
焼き色もきれいで味もとってもおいしかったです。
5年生のNさんありがとう!
これからもたくさんの料理に挑戦して、自分で自分の食事の管理をできるように成長してほしいと思います。


掲示板には随時レシピを増やしていく予定です。
給食の献立の中でレシピを知りたい!というものがございましたら、お気軽に栄養士までご連絡ください。
掲示板の配布レシピや給食だより等で順次公開いたします♪



★現在配布中のレシピ★
・ベイクドチーズケーキ
・ビスキュイパン
・さつまいもとごまの米粉カップケーキ
・さつまいもとおからのおだんご
・ひじきのごまマヨネーズサラダ
・おからとひじきのふりかけ

12月8日 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、ビビンバ・豆腐チゲ・くだもの(みかん)・牛乳です。

今日は世界の料理〜韓国編〜でした。
ビビンバはリクエスト給食にも出てくるほどの人気メニューです。
野菜もたっぷりのせて食べます。

豆腐チゲは約1年ぶりに作りました。
前回少し作りすぎたかな?と思い分量を減らしたのですが、昨年よりも多く残ってしまいました。
寒い日が続いているので汁ものは人気かと思いきや・・・実は最近、汁ものの残食が多いのです。
具だくさんの温かいスープで体を温めてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより