10/28食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・にんじん:北海道
・きゅうり:宮城
・大根:青森
・しょうが:高知
・玉ねぎ:北海道
・かぼちゃ:北海道
・ねぎ:青森
・パセリ:長野

10/27給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、さつまいもごはん・豆腐のまさご揚げ・けんちん汁・牛乳です。

さつまいもごはんには、さつまいもをたくさん入れました。(写真2)
甘みの強いおいしいさつまいもが届いたので、甘くてしっとりとしたさつまいもご飯ができました。

豆腐の真砂揚げには、豆腐や鶏挽肉、えびのすり身、野菜・・・などたくさんの食材が入っています。
おいしいそうなきつね色に揚がりました。(写真3)

10/27食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・さつまいも:千葉
・にんじん:北海道
・ごぼう:群馬
・大根:北海道
・さといも:埼玉
・小松菜:埼玉
・ねぎ:青森
・豚肉:茨城
・鶏肉:岩手
・たまご:群馬
・えび:タイ
・ちりめんじゃこ:愛知

10/26給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、キムチチャーハン・春雨スープ・のりしおじゃこだいず・みかん・牛乳です。

キムチチャーハンは人気メニューということもあって、前日から子どもたちに「明日はキムチチャーハンだね!」と声をかけられました。
食が細いクラスでもよく食べていて、残食も少なかったです。

事務室前の掲示板には「まめずかん」という掲示ができました。
大豆や小豆、ひよこ豆など・・・11種類の豆を掲示しました。
豆によって大きさや色は様々。
少しでも子どもたちに興味を持ってもらえたらと思います。

10/26食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・にんじん:北海道
・ねぎ:青森
・しょうが:高知
・小松菜:埼玉
・みかん:愛媛
・豚肉:茨城
・卵:群馬
・ちりめんじゃこ:愛知

10/25給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、チキンと小松菜のドリア・きのこのスープ・くだもの(りんご)・牛乳です。

今日はドリアもスープも果物もよく食べていました!
ドリアは大きなグラタン皿にご飯とホワイトソースをかけて焼きました。
配膳の際に分量の調整ができないので、残食が多いかな・・・と心配していましたが、完食できた子どもがほとんどでした。
「ドリアってなに?」「今日のグラタンは大きいね」と、初めてドリアを食べるという子も意外に多かったのですが、「初めて食べたけどおいしい!」と言ってくれたので嬉しかったです。

給食室では、朝早くからご飯を炊き・・・ホワイトルウを作り・・・りんごの皮をむき・・・
と大忙しの1日でした。


写真2
ホワイトソース作り

写真3
ご飯の入ったアルミ皿にホワイトソースを流しいれています。
このあとチーズをのせてオーブンで焼いて完成です。

10/25食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・玉ねぎ:北海道
・エリンギ:新潟
・小松菜:埼玉
・にんじん:北海道
・しめじ:長野
・えのき:長野
・チンゲンサイ:千葉
・万能ねぎ:福岡
・りんご:長野
・鶏肉:岩手

10/24給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・鮭のもみじ焼き・だいずとじゃこのおかかサラダ・豚汁・牛乳です。

東北や山間部では紅葉が見ごろを迎えましたね。
東京では見ごろまでまだかかりそうですが、給食では一足早く紅葉をイメージした鮭のもみじ焼きを作りました。
鮭の上には、にんじんで色づけしたマヨネーズをのせました。
子どもたちのなかには、にんじんが「とびっこ」や「たらこ」に見えた子もいたようで、オレンジ色のはなに?とよく聞かれました。

10/24食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・大根:北海道
・きゅうり:群馬
・ごぼう:群馬
・じゃがいも:北海道
・ねぎ:青森
・豚肉:茨城
・鮭:北海道
・ちりめんじゃこ:愛知

10/21給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ひじきごはん・えびと豆腐のうま煮・黒糖大豆・牛乳です。

黒糖大豆は人気の大豆メニューです!
今日もどこのクラスでもほぼ完食でした♪
実は物凄く手間がかかっている黒糖大豆。
調理さんは30分間ずっと、釜の中の大豆と砂糖液をかき混ぜてくれていました。


10/21食材の産地

【給食使用食材・産地のお知らせ】
・にんじん:北海道
・ごぼう:青森
・にんにく:青森
・ねぎ:山形
・ピーマン:茨城
・鶏肉:青森、長崎
・えび:タイ

10/20給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、カレーうどん・みそポテト・くだもの(りんご)・牛乳です。

みそポテトは以前、埼玉県・群馬県郷土食として給食に出しました。
蒸したじゃがいもに衣をつけて揚げ、甘味噌に絡めています。

カレーうどんのような温かいうどんは、大きな釜の中でうどんと汁を合わせます。
昨年度までは釜にまだゆとりがあったのですが、今年度は子どもが増えたこともあり、今にもあふれそうな状態です。
汁も飲めるように少し薄口に仕上げたので、どのクラスでも食缶が空に近かったです。
特に3年1組は食缶になにも残っていませんでした!
みそポテトを入れていたボウルも同じく空っぽ!
きれいに完食してもらえると気持ちがいいですね★

10/20食材の産地

【給食使用食材産地のお知らせ】
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・小松菜:埼玉
・ねぎ:山形
・じゃがいも:北海道
・りんご:青森
・豚肉:秋田
・卵:群馬

10/19花だより

画像1 画像1
画像2 画像2
主事さんと事務さんが校庭や中庭、正門にお花を植えていました。
とてもきれいに咲いているので、学校にお越しの際には、お花にも目を向けていただきたいと思います♪

10/19給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、野菜たっぷり豚丼・みそ汁・ぶどう豆・牛乳です。

野菜たっぷり豚丼は名前の通り、野菜がたっぷり入っています。
甘辛い味付けでご飯がすすむので子どもたちもよく食べていました。
食が細いクラスでも完食していてうれしく思いました。

10/19食材の産地

【給食使用食材産地のお知らせ】
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・しょうが:高地
・えのき:長野
・小松菜:埼玉
・じゃがいも:北海道
・ねぎ:青森
・豚肉:秋田

10/18給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ココア揚げパン・ガーリックトースト・野菜のクリームシチュー・くだもの(なし)・牛乳です。

ココア揚げパンは子どもたちの大人気メニューということもあって、残食がとても少なかったです。
クリームシチューには、かぶやブロッコリーも入れて野菜たっぷり!
こちらも残食がほぼ0%でした。

10/18食材の産地

【給食使用食材産地のお知らせ】
・にんにく:青森
・パセリ:長野
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・マッシュルーム:千葉
・じゃがいも:北海道
・かぶ:埼玉
・ブロッコリー:長野
・なし:栃木
・豚肉:秋田

10/17給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん・ハンバーグ マッシュルームソース・コロコロチーズサラダ・モンブランピーチ・牛乳です。

今日は5年生のリクエスト給食でした。
5年生が昨年度4年生だった時のリクエスト給食も、今日とほとんど同じ献立でした。
学年によってリクエストするものが大きく違うので、毎回アンケートの集計がおもしろいです。

来月は4年生のリクエスト給食です♪

10/17食材の産地

【給食使用食材産地のお知らせ】
・玉ねぎ:北海道
・にんにく:青森
・マッシュルーム:岡山
・きゅうり:千葉
・キャベツ:群馬
・にんじん:北海道
・豚肉:岩手・青森
・卵:群馬
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより