11月19日 食材の産地

【今日の献立】
・高野豆腐のチンジャオロース丼
・中華風コーンスープ
・くだもの りんご
・牛乳

【食材の産地】
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・にんじん:千葉
・じゃがいも:北海道
・ピーマン:茨城
・玉ねぎ:北海道
・パセリ:千葉
・りんご:青森
・豚肉:群馬
・たまご:群馬

11月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏ごぼうピラフ・豚肉とたっぷり野菜のスープ・米粉のクッキー・牛乳です。

米粉のクッキーは新メニューです★
米粉とコーンスターチが入っているので、サクサクほろほろとしたおいしいクッキーができました。
子どもからも大好評で、白熱のおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。

とても人気だったので、12月の給食だよりでレシピを公開しようと思います♪

11月18日 食材の産地

【今日の献立】
★米粉メニュー
・鶏ごぼうピラフ
・豚肉とたっぷり野菜のスープ
・米粉のクッキー
・牛乳

【食材の産地】
・ごぼう:青森
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:北海道
・もやし:栃木
・ねぎ:青森
・にら:栃木
・鶏肉:青森
・豚肉:群馬
・たまご:群馬

11月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、大豆入りつくね丼・けんちん汁・くだもの(みかん)・牛乳です。

つくねには大豆がたっぷり入っています。
あまり子どもから好かれない大豆ですが、違和感なく食べられたようです。
つくねは残食が少なかったのですが、けんちん汁は残食がとても多く残念でした。

11月17日 食材の産地

【今日の献立】
・大豆入りつくね丼
・けんちん汁
・くだもの みかん

【食材の産地】
・しょうが:高知
・ねぎ:青森
・にんじん:千葉
・ごぼう:青森
・大根:青森
・里芋:埼玉
・小松菜:埼玉
・みかん:佐賀
・たまご:群馬
・鶏肉:岩手
・豚肉:群馬 

11月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、焼きそばパン・カレー野菜スープ・フルーツヨーグルト・牛乳でした。

焼きそばパンはやはり子どもからも先生からも人気で、給食前から「今日は焼きそばパンでしょ?」と声をかけられました。
写真の給食は低学年のものですが、高学年の焼きそばパンはとても大きくボリューム満点!
大きな口を開けても口に入らないほどの大きさでした。


11月16日 食材の産地

【今日の献立】
・焼きそばパン
・カレー野菜スープ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:北海道
・キャベツ:神奈川
・セロリ:長野
・じゃがいも:北海道
・いんげん:千葉
・豚肉:岩手

11月15日 給食

画像1 画像1
今日の献立は梅じゃこチャーハン・春雨スープ・くだもの(りんご)・牛乳です。

梅じゃこチャーハンには、梅干し・わかめ・ちりめんじゃこが入っています。
いつものチャーハンと違う和風なチャーハンでしたが、子どもたちはよく食べていました♪

今週の給食は学芸会の練習が長引いたときでも、なるべく配膳しやすく食べやすい献立にしました。
たくさん給食を食べて学芸会の練習に励んでほしいと思います。

11月15日 食材の産地

【今日の献立】
・梅じゃこチャーハン
・春雨スープ
・くだもの りんご
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・玉ねぎ:北海道
・ねぎ:青森
・しょうが:高知
・小松菜:埼玉
・りんご:青森
・ちりめんじゃこ:愛知

11月9日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、鮭ごはん・いも団子汁・ミルクくずもち・牛乳です。

今日は北海道の郷土食でした。
一つ一つの料理が手の込んだものだったので朝から給食室は大忙しでした。

鮭ごはんには鮭と炒り卵が入っています。
鮭はフレークを使わずに、給食室で焼いた鮭をほぐしました。
骨があっては困るので、何回も何回も確認して小骨まで取り除きました。

いも団子汁は、じゃがいもと片栗粉で作ったお団子が入っています。
もちもちでやわらかいお団子は子どもからも人気でした。
じゃがいもからできているとは思わなかったようです。

ミルクくずもちは牛乳と片栗粉で作りました。
切り分けるときに崩れてしまいそうなくらいやわらかく、とてもおいしくできました。
こちらも牛乳とくずもちがいまいち結びつかなかったようで、どうやってつくったの?なにが入っているの?とたくさん質問をされました。

来月の郷土食は山梨県の予定です。
お楽しみに♪

写真2:鮭をほぐしている様子
写真3:いも団子を作っている様子

11月9日 食材の産地

【今日の献立】
★日本の郷土食〜北海道〜
・鮭ご飯
・いも団子汁
・ミルクくずもち
・牛乳

【食材の産地】
・にんじん:千葉
・ごぼう:青森
・大根:青森
・じゃがいも:北海道
・ねぎ:青森
・鶏肉:岩手
・たまご:群馬
・鮭:チリ

11月8日 食材の産地

【今日の献立】
・セサミパン
・チーズ入りオムレツ
・もやしのサラダ
・ポトフ
・牛乳

【食材の産地】
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・もやし:栃木
・きゅうり:群馬
・パプリカ:茨城
・にんにく:青森
・じゃがいも:北海道
・かぶ:千葉
・キャベツ:神奈川
・豚肉:茨城
・たまご:群馬

11月7日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チキンカレーライス・茹で野菜のドレッシングソース・くだもの(りんご)・牛乳です。

今日はお誕生会給食でした。
10月・11月生まれの子どもたちをランチルームに招待して特別メニューを食べました。
次回のお誕生会給食は1月に行います。
誕生月をまだ迎えていない人は楽しみにしていてください♪

11月7日 食材の産地

【今日の献立】
★今日はお誕生会給食です。
・チキンカレーライス
・茹で野菜のドレッシングソース
・くだもの りんご

【食材の産地】
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・玉ねぎ:北海道
・にんじん:北海道
・じゃがいも:北海道
・きゅうり:宮城
・キャベツ・神奈川
・りんご:長野
・たまご:群馬
・豚肉:茨城
・鶏肉:岩手

11月4日 食材の産地

【今日の献立】
★4年生リクエスト給食
・1/2揚げパン
・1/2コーンマヨネーズトースト
・ワンタンスープ
・フルーツ白玉
・牛乳


【食材の産地】
・にんじん:北海道
・もやし:栃木
・ねぎ:青森
・にら:茨城
・豚肉:岩手

11月2日 食材の産地

【今日の献立】
★世界の料理〜アメリカ南部・メキシコ〜
・チリコンカンライス
・千切り野菜のスープ
・ミルクコーヒーゼリー


【食材の産地】
・にんにく:青森
・にんじん:北海道
・玉ねぎ:北海道
・キャベツ:神奈川
・豚肉:岩手

11月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、むぎごはん・鮭のあずま煮・ごま和え・みそ汁・牛乳でした。

鮭のあずま煮は、油で揚げた鮭にしょうゆと砂糖で作った甘辛いたれをくぐらせた料理です。
しっかりとした味がついているので、ご飯がよく進みます。
「あずま」は漢字では「東」と書き、「関東風」という意味があります。

今日から11月が始まりました。
11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。

命をくれた食べ物
農家・酪農家の人
食材を運んでくれた人
料理を作ってくれた人など・・・

料理ができるまでに関わっている人に「ありがとう」の気持ちを持って、残さず食べてほしいと思います。

11月1日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、先週の周年式典後の祝賀会で流された映像を見ました。
五本木小の様子や、先生・子どもたちへのインタビューもあり、みんな集中して見入っていました。

11月1日 食材の産地

【今日の献立】
・むぎごはん
・鮭のあずま煮
・ごま和え
・みそ汁
・牛乳

【食材の産地】
・小松菜:埼玉
・白菜:長野
・もやし:栃木
・にんじん:北海道
・じゃがいも:北海道
・ねぎ:青森
・鮭:北海道

10/28給食

画像1 画像1
今日の献立は、レーズンシナモンロール・パンプキンポタージュ・パリパリサラダ・牛乳です。

今日はハロウィンメニューでした。
パンプキンポタージュは、かぼちゃを切って蒸してつぶして・・・と丁寧に丁寧に作りました。
かぼちゃの味がしっかりしてとてもおいしくできたのですが、残食が多くて残念です。

レーズンシナモンロールは初メニューです!
給食で普段から出しているうず巻きのレーズンパンに、バターをぬり、シナモンシュガーをまぶし焼きました。
焼いていることもあり温かくふわふわしたパンは子どもからも先生方からも大好評でした。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより