2月13日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ ナムル添え 
水菜と卵のスープ 
果物(いよかん)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手他)油揚げ(大豆:岩手)鶏肉(宮崎)たまご(栃木)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)もやし(栃木)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)水菜(茨城)いよかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。水菜の旬はいつでしょうか? 
1、春 
2、夏 
3、秋
4、冬



答え




正解は、4の冬です。
 水菜は、シャキシャキとした歯触りが魅力の野菜です。昔は「水入り菜」と呼ばれ、肥料を用いず、畑の畝に水をひくだけで栽培していたことから、この名前が付いたと言われています。京都の伝統野菜であることから「京菜」とも呼ばれています。  
 今日は、スープの中に水菜を入れました。味わってみましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31