3月6日(月)の給食 1

★3年生・春の料理★
牛乳
玄米入りごはん
ブロッコリーハンバーグ・おろしソース
ブロッコリーの芯入りきんぴら
春野菜のみそ汁 

<主な食材の産地>
豚肉(青森)
豆腐(大豆:佐賀、新潟)
油揚げ(大豆:佐賀、新潟)
わかめ(産地直送:宮城県石巻市)
みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
米油(国産)
じゃがいもでん粉(北海道)
こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
新じゃがいも(鹿児島)
玉ねぎ(北海道)
ブロッコリー(熊本)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
だいこん(神奈川)
ごぼう(青森)
にんじん(千葉)
新たまねぎ(静岡)
春キャベツ(神奈川)
長ねぎ(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

★3年生・春の料理★
 総合『旬の食材についてかんがえよう』で、春が旬の食材を使った料理を考えてくれました。その中から、春のくだもの「いちご」を使ったババロア(3月3日)と冬から春までおいしいブロッコリーの芯入りきんぴら(3月6日)を給食で出します。一生懸命考えてくれた3年生や五本木小学校のみんなに喜んでもらえるように、いちごババロアは、短時間で程よくかたまるように、試作を重ねました。ブロッコリーの芯入りきんぴらは、芯を使うという発想がさすが、五本木小学生!と感心させられました。この日は、料理を考案してくれた児童のメッセージや給食を作っている様子などの動画をクラスで見ました。
 ブロッコリーは、芯や茎の部分をきんぴらにしました。ブロッコリーを入れることでいろどりがとてもきれいになりました。花の部分は、刻んでハンバーグに入れました。やわらかくゆでてから肉だねに混ぜることで、青臭さやゴロゴロした感じがなく、野菜が苦手な児童も食べやすかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

校長あいさつ

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

4組