3月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑今日は、R2五本木ラーメンが登場です!月曜朝会でも、5年生が「今週は、待ちに待った五本木ラーメンが出ます!」とあいさつで言っていたほど!
↑五本木ラーメンは、もぐもぐニュースにもあるように、保健給食委員会の子どもたちが自主企画しているアンケート方式のラーメンで、今年で3年目になりました。
ぜひ内容をお読みください。

・R2年度の五本木ラーメン
・ワンタンのパリパリサラダ
・ブラッドオレンジ
・牛乳

 保健・給食委員の子ども達は、この五本木ラーメンに熱い思いがあるようで、1年生から6年生までの子ども達からの意見を合計して5つの具を考えました。
今年は、ずいぶんシンプルなラーメンになりました。でも、給食室では出汁をしっかりとれるようにしたり、鶏叉焼を作ったり、ラーメンを1人分に玉取りしたりと、大忙しでした。
 また、食物アレルギーや宗教など子どもたちの背景が多種多様になっています。
そんな異なる背景の子ども達でも、全員が待望の五本木ラーメンを食べられるようにと、食材にも工夫をして作りました。
放課後には、みんなと同じものを食べられることを、こんなに喜んでくれるのかと思うほど、嬉しそうな顔で職員室を訪ねて来て、お礼の言葉をくれました。
「ラーメンなんて、家で美味しいものが食べられるじゃないか」という人もいるかもしれませんが、給食は子どもたちにとって、みんなと一緒に食べられる特別な食事なのだと改めて心に留める出来事となりました。

あぁ、今年度もあと4回。
明日も美味しい給食を届けたいと思います。

<主な食材の産地>
米粉パウダー(埼玉)
ホールコーン(国産)
にんにく(青森)
生姜(高知)
長葱(茨城)
キャベツ(愛知)
ほうれん草(茨城)
人参(千葉)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
レモン(広島)
鶏がら(青森)
鶏がら(青森)
ブラッドオレンジ(愛媛)
**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

校長あいさつ

空間放射線量測定結果

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

校内研究

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析