4月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑給食室では、皮付きの筍を少し皮をむいて、包丁で切れ目を入れたら丸ごと茹でます。
↑柔らかく茹でたらアクがないか確認をして、汚れや糠を丁寧に洗って準備完了です。

・たけのこご飯
・ししゃものごま焼き
・新玉葱のおかか和え
・豆腐のすまし汁
・牛乳

 旬の生筍で筍ごはんを作るこの日は、やっぱり特別気が引き締まります。食材そのものの美味しさを給食で伝えることは、家庭やお店のようにはいきません。衛生基準を守って調理をすると、前の日から準備はできず調理の時間は限られたり、長い時間加熱しなければならず風味を損なってしまったりと様々です。でも、この筍ごはんは、うまく作れば筍の美味しさを伝えられる料理です。一つ一つの仕事に丁寧に向き合うことが給食の美味しさに直結することを感じさせてくれる料理でもあります。筍の美味しさは子どもたちには届いたでしょうか。

主な食材の産地
鶏卵(秋田)
ししゃも(北欧)
わかめ(北海道)
筍(京都)
人参(徳島)
さやえんどう(愛知)
玉ねぎ(北海道)
小葱(宮城)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30