みんなでラジオ体操

向原小の子どもたちの体力向上のために、どんなことができるか・・・体育委員会の児童が話し合い、休み時間のラジオ体操を企画してくれました。

休み時間、体育委員会の児童がお手本をし、ラジオ体操をして、楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式

10月6日(金)

前期終業式を行いました。
校長先生からは、この半年間で成長した子供たちへねぎらいの言葉をいただきました。また、前期をふり返り、後期も新たにに頑張りましょうとお話いただきました。

2年生、4年生児童代表の言葉も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科見学

9月21日(木)

スーパーサミットに社会科見学に行ってきました。

スーパーでの売り方の工夫を沢山見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携の日

9月22日(金)

原町小学校にて「小中連携の日」が行われました。

学校だより9月号でもお知らせした通り、目黒第九中学校区では、「認め合い、感謝し合い、信頼される児童・生徒」「豊かなかかわりを大切にする九中校区」を目指し、向原小学校・原町小学校・第九中学校の3校で連携を図り、9年間を見通した子どもたちの育成を目指しています。

今回は、原町小学校の授業を参観させていただいた後、テーマに沿った話し合いや、各校での児童生徒の様子などの情報共有を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第6学年 Tokyo Global Gateway

画像1 画像1 画像2 画像2
第6学年児童は、Tokyo Global Gatewayにて英語体験プログラムを受けました。
午前も午後も英語コミュニケーションに取り組む一日になりました。

第5学年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
第5学年児童は、横浜にあるニュースパークという新聞の博物館に来ました。
新聞が出きるまでや震災の新聞などの展示を見て、学びました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天候に恵まれ、3日目の予定を無事に実施しました。
収穫体験では、ジャガイモやトマトを収穫し、有機農業の説明を聞きました。
3日間の経験を通して、集団生活でのきまりを守ることや助け合うことなどでの成長がみられました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
よい天候に恵まれ、2日目の予定を無事に実施しました。
まきば公園から美し森までのハイキングと学園体育館での冒険プログラムで、5年生たちはチームワークの大切さを学びました。
ハイキングでは体力的にきつかった児童もいましたが、休憩で調子をとりもどして頑張りました。

5年 八ヶ岳自然宿泊体験教室 1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
雲の多い天気でしたが、1日目の昼の予定を無事に実施しました。
バス酔いで調子を崩した児童がいましたが、看護師さんにみてもらい、元気になりました。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの見学と周辺の散策、間伐体験で、5年生たちは自然体験から多くのことを学びました。
夜は予定を変更してナイトレクをします。

3年 あいさつリーダー

9月のあいさつリーダーは3年生です。
3年生の元気なあいさつで、一日を爽やかにスタートすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、国会議事堂の見学と参議院特別体験プログラムの体験をしました。

1年6年 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み明けから1年生と6年生の水泳指導を始めました。
コース別にわかれ、コナミスポーツのコーチから丁寧な指導を受けました。

給食が始まりました

8月28日(月)

子供たちが楽しみにしていた給食が始まりました。
協力して配膳をてきぱきとし、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明けの全校集会

8月25日(金)

夏休みが終わり、向原小学校に元気な子供たちの姿が戻ってきました。

全校集会では、校長先生より
(1)話すことの大切さ:夏休みに経験したことなど、自分のことを友達や先生に沢山話すこと
(2)相談することの大切さ:困ったことや悩みごとがある時は、一人で悩まず周りの人に相談すること
(3)思いやりの心の大切さ:人の気持ちも考えて、話したり行動したりできるようになること
以上、3つのお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたらく消防の写生会

画像1 画像1
目黒雅叙園にて「はたらく消防の写生会」の表彰式がありました。
本校の低学年児童6名が表彰を受けました。
隣の部屋には作品が展示されていました。

平和祈念のつどい

画像1 画像1
目黒区民センターにて「平和祈念のつどい」が開かれました。
平和祈念標語優秀賞表彰のパートで、本校の6年児童が作った標語とその思いを発表し、表彰を受けました。

向原住区盆踊り

画像1 画像1
校庭に地域の方々が大勢集まつて盛大に盆踊りが行われています。

向原住区ラジオ体操

画像1 画像1
7月21日から27日まで、校庭にて住区主催のラジオ体操が行われています。
早朝より多くの方が集まって体を動かしました。
本校のPTAが受付のお手伝いをしています。

九中説明会

7月18日(火)

5・6年生が九中説明会に参加しました。

授業見学の後、生徒会役員のみなさんによる学校説明会がありました。
最後に部活動見学をさせていただきました。

九中のみなさんの立派な態度を見せていただき、子供たちは中学生への憧れを高め、帰校することができました。
九中のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の全校朝会

7月20日(木)

いよいよ明日から夏休みが始まります。
今朝は、夏休み前の全校朝会を行いました。

4月から約4カ月、子供たちは新しい学年になり、いろいろなことに挑戦し、大きく成長しました。校長先生のお話を聞く態度も大変立派でした。

健康・安全に気を付けて、楽しい充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

運動会

献立表