5年遠足9

画像1 画像1 画像2 画像2
大満足の素敵な作品が完成しました!
超紙飛行機は、原っぱに出て実際に飛ばしてみました。

5年遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
製作体験「万華鏡」グループの様子です。

5年遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は、製作体験をしました。
こちらは「超紙飛行機」グループの様子です。

5年遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けもみんなで協力して行っています。
思いやりのあるすてきな子供達です。

5年遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
飯盒とカレーが完成(^^)

以下、子供達の感想です。
「見た目もすごくきれいで、とても美味しかったです!!」
「今まで食べたカレーの中で一番美味しかったです!!」
「班ごとで味が違っていて、どれも美味しかったです!!」
「みんなで協力したかいがありました。」 

5年遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
班のみんなで協力し合い、飯盒とカレー作りに挑戦中!
美味しいカレーが完成するでしょうか…楽しみです♪

5年遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
高尾の森わくわくビレッジに到着しました。
大自然の中、最高のお天気に恵まれて、子供達の笑顔が溢れます!
まずは、薪割りに挑戦しました。

5年遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスレク盛りがっています!
もちろん、感染症対策もバッチリです!

5年遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(火)
出発式を行い、5年生全員元気に出発しました。
これから高尾まで向かいます。

遠足「アスレチック」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(木)、待ちに待った遠足に行くことができました。

数日前から遠足を楽しみにしていた子供たち。

平和の森アスレチック公園に着くと「アスレチック初めて!」「たっぷり楽しむぞ〜〜!」と歓声を上げて出発していきました。

バランスを取るのが難しいもの、高さや速いスピードでドキドキするもの、力をたくさん使うもの、いろいろな遊具がありました。

中でも人気だったのが、水上コースです。バランスを崩すと池に落ちてしまうということでスリル満点でした。「キャ〜!落ちる〜〜!!」という声が響き渡り、「今、助けに行くよ〜〜!」と仲間が駆け寄る場面もありました。

おいしいお弁当を食べたあとは、長いローラー滑り台やおにごっこで体をたくさん動かして遊びました。

帰りのバスではうとうとしてしまうくらいたっぷりと体を動かした1日でした。どうぞご家庭でお土産話を聞いてあげてください。持ち物やお弁当のご用意などのご協力をありがとうございました。

3年 オンライン工場見学

10月21日(木)

ニチレイフーズの社員の方と教室をzoomで繋ぎ、オンライン工場見学の授業を行いました。工場内の映像を観たり、クイズに答えたりして、安心安全に冷凍食品を作るための工夫を楽しく学びました。授業の最後には、冷凍食品の今川焼きをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

10月20日(水)

6月以来となる久しぶりのクラブ活動を行いました。

向原小には、卓球、屋外スポーツ、屋内スポーツ、パソコン、おもしろ実験、音楽の6つのクラブがあります。
4年生以上の児童が、それぞれのクラブでとても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年遠足

画像1 画像1
のんびりお昼の時間。間を開けて、いただきます!

4年遠足

画像1 画像1
平和の森フィールドアスレチックスで、楽しんでいます。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(火)の4時間目に稲刈りを行いました。
 田植えのとき同様に、青少年部の方たちにお手伝いいただき、鎌を使って稲を刈りました。
 「思いのほか大変だった」「コツをつかめはそんなに力はいらなかった」などの感想がありました。また「米作り農家の人は、機械がなかったら大変だ」という学習と関連させた感想をもった子いました。

後期始業式

10月11日(月)

後期始業式を行いました。

校長先生からは、「1年間の半分が終わり、今日から後半が始まりました。気持ちを新たに、めあてをもって頑張りましょう。」とお話をいただきました。

後期には、運動会、学芸会など、沢山の行事も予定されています。
めあてをもって、何事にも前向きに取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 音楽「世界の音楽調べ」

9月の音楽は、世界のいろいろな国の音楽について学習しました。
教科書で7か国の音楽について学習した後、個々に調べる国の音楽を決め、タブレットで調べたことをスライドにまとめました。

まとめたスライドは、グループごとに発表会をしました。いろいろな国の音楽の特徴やその背景など、楽しみながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

10月8日(金)

前期終業式を行いました。
緊急事態宣言が解除され、4月の始業式以来となる全校児童が校庭に集合しての式となりました。

さわやかな秋晴れのもと、校長先生のお話や児童代表の言葉をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健給食委員会 人気献立ランキング

画像1 画像1
前期保健給食委員会では、各クラスごとに『人気献立アンケート』を取りました。
アンケートを担当した委員会のメンバーが、毎回クラスごとに、お昼の放送で発表しました。今までトップだった「パリパリチキン」を抜いて、今回は「カレーライス」が一位になりました。
運動会の前の日に一位のカレーライスが給食に出ます。その後も、上位の献立を順次給食に入れてもらう予定です。

運動会全体練習

10月6日(水)

運動会全体練習(1・3・5年)を行いました。
今年度の運動会は、前半1・3・5年、後半2・4・6年に分けて実施いたします。
各学年の練習にも熱が入ってきました。運動会当日をどうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係