1年 音楽「きらきらぼし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)

1年生の音楽では、「きらきらぼし」を学習しています。
すずや、トライアングルを使ってリズムを取り、楽しく学習しています。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)

目黒区は2期制をとっています。

本日4校時に前期の終業式を行いました。
コロナウイルス感染防止対策のため、2年生と4年生が体育館で、他の学年は教室で放送を聞くという形で終業式を行いました。

学校長の話の後、2年生、4年生の代表児童が前期を振り返り後期に向けた抱負を発表しました。

終業式後に、サッカーや野球の大会で頑張った児童の表彰を行いました。

5年 社会科「自動車産業を支える人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)

5年生の社会科では、自動車産業について学習しています。
今日は、タブレット端末を利用して、自分で調べ、ノートにまとめていました。


終業式・始業式 代表児童の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)

10月9日は前期終業式、10月12日は後期始業式です。

前期終業式では、2年生と4年生の児童が、後期始業式では、3年生と5年生の児童が、児童代表の言葉を発表します。

今日は、その作法練習をしました。

1・2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)

来週末は、スポーツフェスティバルです。

1・2年生は、団体競技のオープニングにかわいいダンスをします。
今日は、その練習をしました。
みんな元気に楽しく踊っていました。

スポーツフェスティバルが楽しみです。

4年 環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(木)

目黒清掃局からゲストティーチャーをお招きして、環境学習を行いました。
ゴミの分別や、収集についてのお話や、今、話題のフードロスなどのお話もしていただきました。
ゴミは、生活に密着した問題であり、子供たちはとても真剣に学習していました。

清掃局の皆様、ありがとうございました。

5年 総合的な学習の時間 「情報モラル」

10月1日(木)

パソコン室を使った学習が再開しました。
今日は、タブレット型パソコンを使って、情報モラルの学習やeライブラリーの使い方を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会「自動車の生産に励む人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(木)

5年生は工業の学習が始まりました。
まずは自動車の学習です。
自動車について知っていることをどんどん付箋に書き出しました。
多い人は50枚以上、書き出しました。

その後、それを「自動車の性能」「自動車の部品」「自動車の長所・短所」「これからの自動車」などのテーマ別に分けてました。

主体的に学習をしていこうと頑張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量