3年 社会科見学 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中目黒公園から目黒区役所まで歩いて行きました。

目黒区役所では、1組、2組分かれて見学します。

3年 社会科見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中目黒公園で、お弁当です。
アルコールで手を消毒してから、いただきますをします。

芝生の上で、気持ちよく食べました。

3年 社会科見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒川船入場に着きました。

1組、2組に分かれて、目黒川の説明と、川の見学をしました。
子供達のは、積極的に質問し、熱心にメモを取っていました。

3年 社会科見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
目黒不動尊に着きました。
境内で不動尊を見学し、青木昆陽先生の記念碑やさつまいも畑を見学しました。

3年 社会科見学 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの行動が素早かったので、不動公園で小休止。
大きな滑り台などの遊具で楽しく遊びました。

3年 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
青木昆陽先生のお墓に着きました。
手を合わせて、お参りをしている子もいました。

3年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日

今日は、3年生の社会科見学で、目黒区内をめぐります。
バスで目黒駅まで行き、行人坂を歩いて下り、大圓寺着きました。
急坂にみんなびっくりしていました。


たてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(水)

コロナ禍で見送っていた「たてわり班活動」を今日から始めました。
初回の今日は、各教室で自己紹介を行い、その後、これからの「縦割り班活動」でやりたい遊びについて話し合いました。

6年生は、1年生を迎えに行ったり、班長として話し合い活動の司会をしたり、活躍していました。
1年生は、他の教室に行ったり、他の学年の人と話したりして楽しそうでした。

6年 TOKYO GLOBAL GATEWAY(体験型英語学習)

9月15日(火)

6年生は、今年度からTGGという英語学習施設に行きます。

児童7、8人の班に1人のイングリッシュ・スピーカーが付き、様々なプログラムやミッションを英語で体験します。

前半はアトラクションエリアで、レストランやエアラインなど日常生活でのコミュニケーションを体験しました。
「May I〜?」や「〜please.」などのフレーズに慣れてきて、後半は上手に使えるようになりました。

後半の活動は、アクティブイマージョンエリアで行います。
班で協力し、無音の動画に効果音を加えるプログラムに挑戦しました。
英語でアイテムの名前もわからない中、イングリッシュ・スピーカーの英語をよく聞きながら積極的に取り組んでいました。

帰るときには、「楽しかった」や「伝わってうれしかった」といった声が上がっていました。
子供たちにとって有意義な活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽「鍵盤ハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)

12日(土)から1年生の鍵盤ハーモニカの指導を始めました。
鍵盤ハーモニカの出し方、しまい方、ホースのくわえ方に始まり、基本の吹き方など、基礎的なことをしっかりと学習しています。

一人一人の間にアクリル板のパーテンションを置き、飛沫感染防止に努めながら行っています。

4年 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)

今週は、4年生が正門、白門に交代で立ち、登校してくる児童とあいさつを交わしています。
4年生は、いつもよりちょっと早起きをして、はりきって活動してくれています。

6年 TGG

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)

6年生は、本日、Tokyo Global Gateway に行きます。

英語だけを使っての体験活動に挑戦してきます。
シャイにならず、英語やジェスチャーを使って、相手に伝わる楽しさを学んできてほしいと思います。

7時30分に集合し、35分に元気に出発しました。

5年 算数「三角形の合同」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(土)

5年生の算数では、三角形の合同、合同な三角形の書き方を学んでいます。

定規、分度器、コンパスを使って合同な三角形がかけるようになってきました。

6年 信楽焼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、信楽焼の土を使って器をつくりました。
色がついた空き瓶を割って、中に入れて1200度で焼成しました。
色の混ざり具合が美しい作品がたくさんできました。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)

4年生の社会では、水道の学習をしています。
今日は、東京都水道局から水道キャラバンの方々に起こしいただきました。
水源林から家庭の蛇口までの水の旅や、水を濾過して綺麗にする様子などをビデオや実験を通して、楽しく学ばせていただきました。

水道キャラバンの皆様、ありがとうございました。

6年 TGG

画像1 画像1
9月8日(火)

6年生は、来週の火曜日(9/15)に、Tokyo Global Gateway に行きます。
英語だけを使っての体験活動です。
今日は、Tokyo Global Gateway でどのようなことをするのか、オリエンテーションをしました。

小・中連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(金)

今日は、小・中連携の日です。
向原小学校に、第九中学校、原町小学校の先生が集まり、9年間を見通した児童・生徒の育成について話し合いました。


休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(水)

今日は再び熱中症アラートが発令されました。
WBGT計の指数も28を超えており、休み時間は校庭での遊びが中止になりました。
体育館は、エアコンが設置されているため、校庭遊びができない時、順番で体育館遊びを実施しています。

今日の中休みは2年生の割り当てでした。
みんな楽しそうに遊んでいました。

5年 理科 「花から実へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月2日(水)

理科では、受粉した花から実へと成長をしていく内容を学習しています。

今日は校庭に咲いている花の花粉を生物顕微鏡を使って見てみました。
既に何度も生物顕微鏡を使っています。
児童たちは上手に調整してピントを合わせ、花粉を見ていました。
意欲的に学習に取り組み、新しい発見に喜びの声、驚きの声、楽しそうな声が聞こえてきました。

写真の花粉、どの花の花粉か、わかりますか?

6年社会 歴史

画像1 画像1
9月1日

夏休み明けから、6年生の社会科では「歴史」の学習をしています。
昨年度までは、4月当初から「歴史」を学び、お正月明けから政治・経済を学んでいたのですが、今年度から学習する順番が変わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量