後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)

今日から後期が始まります。

後期の始業式は、3年生、5年生が体育館に参列し、1、2、4、6年生は教室で放送を聴きました。

校長からは、「前期の反省を生かして後期の目標を決めましょう。そして。目標を達成するために、具体的な小さな目標を決めて頑張りましょう。」という話がありました。

また、学校全体の目標として、次の3つについての話もありました。
○へんじ、あいさつ、あとかたづけをがんばろう
○仲良く助け合い、協力しよう
○6年生を見習おう

校長の話の後は、児童代表の言葉です。
3年生、5年生の代表児童が自分の目標を上手に発表していました。


1年 音楽「きらきらぼし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)

1年生の音楽では、「きらきらぼし」を学習しています。
すずや、トライアングルを使ってリズムを取り、楽しく学習しています。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月9日(金)

目黒区は2期制をとっています。

本日4校時に前期の終業式を行いました。
コロナウイルス感染防止対策のため、2年生と4年生が体育館で、他の学年は教室で放送を聞くという形で終業式を行いました。

学校長の話の後、2年生、4年生の代表児童が前期を振り返り後期に向けた抱負を発表しました。

終業式後に、サッカーや野球の大会で頑張った児童の表彰を行いました。

5年 社会科「自動車産業を支える人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(木)

5年生の社会科では、自動車産業について学習しています。
今日は、タブレット端末を利用して、自分で調べ、ノートにまとめていました。


終業式・始業式 代表児童の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)

10月9日は前期終業式、10月12日は後期始業式です。

前期終業式では、2年生と4年生の児童が、後期始業式では、3年生と5年生の児童が、児童代表の言葉を発表します。

今日は、その作法練習をしました。

1・2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)

来週末は、スポーツフェスティバルです。

1・2年生は、団体競技のオープニングにかわいいダンスをします。
今日は、その練習をしました。
みんな元気に楽しく踊っていました。

スポーツフェスティバルが楽しみです。

4年 環境学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(木)

目黒清掃局からゲストティーチャーをお招きして、環境学習を行いました。
ゴミの分別や、収集についてのお話や、今、話題のフードロスなどのお話もしていただきました。
ゴミは、生活に密着した問題であり、子供たちはとても真剣に学習していました。

清掃局の皆様、ありがとうございました。

5年 総合的な学習の時間 「情報モラル」

10月1日(木)

パソコン室を使った学習が再開しました。
今日は、タブレット型パソコンを使って、情報モラルの学習やeライブラリーの使い方を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会「自動車の生産に励む人々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(木)

5年生は工業の学習が始まりました。
まずは自動車の学習です。
自動車について知っていることをどんどん付箋に書き出しました。
多い人は50枚以上、書き出しました。

その後、それを「自動車の性能」「自動車の部品」「自動車の長所・短所」「これからの自動車」などのテーマ別に分けてました。

主体的に学習をしていこうと頑張っていました。

不審者対応訓練

画像1 画像1
9月29日(火)

今回の避難訓練は、学校に不審者が入ってきた場合を想定しての訓練でした。

教員が不審者役となり、校舎内を叫びながら歩きます。
各教室では扉を施錠し、子供たちは教室の中で静かに息をひそめます。

不審者が確保された後、校長から19年前に起こった大阪教育大学付属池田小学校の話と、放送や担任の指示をよくきいて行動することが命を守るために大切だという話がありました。

代表委員会 「みんなで仲良くなろうプロジェクト」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(火)

今年度はコロナウイルス拡大防止の観点から、全校児童が同時に集まり、
みんなの仲が深まるような取り組みがなかなかありません。
そのため、代表委員会では、
「みんなで仲良くなろうプロジェクト」を企画しました。
この取り組みをもとに、向原の子供たちがどんどん仲良くなれるといいですね。


5年 体育 「体つくり運動」

9月28日(月)

スポーツフェスティバルに向けて、体育では長縄跳びの練習をしています。
例年行っている「8の字跳び」とは違い、全員のチームワークがとても大切です。
「声をかけ合う」、「全員で数を数える」など、様々な工夫を子供達で考えながら、取り組んでいます。

記録更新に向けて、日々努力しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)

向原住区青少年部の方を中心とした地域の方々にご尽力いただいて、育てていた稲が実りました。

今日は、小雨模様の中で稲刈りを行いました。

子供たちは、慎重に鎌を扱って稲を刈り、稲の束を麻ひもで結んで、はざかけまで行いました。

都会に住んでいる子供たちにとってとてもよい経験をさせていただきました。
向原住区の皆様、ありがとうございました。

スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(土)

教育ネットから講師の先生をお招きし、4、5、6年生を対象にスマホ教室をしていただきました。
SNSに投稿する際の個人情報に関する注意や、言葉が足りずに相手に誤解されてしまう恐れがあること、使う時間などのルールづくりについて教えていただきました。

ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(木)

3年生から毛筆書写が始まりました。
今日は、2回目です。「二」を書きました。
みんな筆遣いに気を配りながら、上手に書いていました。

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(水)

クラブ活動の種類は、以下の6つです。
卓球クラブ、屋内スポーツ、屋外スポーツ、パソコン、おもしろ実験、料理手芸

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(水)

本日の6時間目は、クラブ活動です。
4〜6年生の児童が6つのクラブに分かれて活動しています。

4年 理科「雨水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(金)

4年生の理科では降った雨がどうなるのかを学習しています。
今日は、理科室で水のしみこむ速さの実験をしました。
土にしみこむ水の速さと、砂にしみこむ水の速さを測って、自分の立てた予想を確かめていました。

3年 社会科見学 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区役所の駐車場で、生活安全パトロールの役割や、積んでいる道具についてお話していただきました。

登下校の際に、日常的に見ている「青パト」のことがよく分かりました。

3年 社会科見学 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋上庭園(十五園)を見学させていただきました。

土の重さを減らす工夫や、目黒区の花(萩)、目黒区の木(椎の木)、目黒区の鳥(シジュウカラ)などについて教えていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量