1年 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(金)

今日は、タブレット端末で写真を撮影する学習をしました。
1年生の皆さんは、タブレットをカメラに切り替えて写真を撮る方法を学びました。
お互いに取り合ったり、自分を取ったりして楽しく活動しました。

5年 「音楽会に向けての朝練習6」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日


本日は木琴・鉄琴・グロッケンの朝練習でした。
楽譜を見ずにできる児童も少しずつ多くなってきました。
子供同士が教え合っている様子が素敵でした。

3年 目黒区美術館ギャラリーツアー 1

3年生は、『LIFE-コロナ禍生きる私たちの命と暮らし』展を鑑賞しに、目黒区美術館へ行ってきました。
全体の説明は中庭で行われました。
4つの少人数グループに分かれて、それぞれに一人ずつ学芸員さんがついてくださって、楽しく鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ギャラリーツアー 2

油絵・鉛筆画・水彩画・立体作品など、いろいろなジャンルの作品があって、興味深く鑑賞できました。
一人一人が描いたメッセージマスクも展示していただけて、自分や友達の作品を見合いながら楽しい時間がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日


体育の学習ではマット運動が始まりました。
タブレットパソコンの「おっかけ再生」の機能を使って、自分の技を見直しながら練習をしました。
自分の技を映像で確認し、修正点を判断し、何度も取り組みました。

総合的な学習の時間 「グリーンクラブ」

11月12日

5年生が立会川緑道の清掃や花植えを行う「グリーンクラブ」の活動が、本日より始まりました。
まず、昨年度活動していた6年生から活動内容を教えてもらいました。

その後、区から頂いたお花を緑道の花だんに植えました。
色とりどりでとてもきれいな緑道となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 「音楽会に向けての朝練習5」

画像1 画像1
音楽の先生とともに、朝早くから練習をがんばっています。
少しずつではありますが、曲のリズムが分かってきた様子でした。

5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日

家庭科では、青菜(ほうれん草)とじゃがいもの調理実習を行いました。
子ども達は、包丁を上手に使ってじゃがいもの芽をとったり、ゆで方に気を付けてほうれん草をゆでたりし、ほうれん草のおひたしと、ふかし芋を作ることができました。
実習後には、作った料理をおいしくいただき、「おいしかった」という嬉しそうな声が聞こえました。

5年 校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入口付近では、地面におもいっきり、絵を描くことができます。
こんなに広い所にのびのびと絵を描けることはめったにないので、みんなとても楽しそうです。

5年 校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
学校に着き、終わりの会をしています。
みんなが楽しむことができた校外学習でした。

5年 校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の後も、それぞれの計画にそって遊びます。
楽しみにしていたモーモードームがやっていなかったので、午前中に遊んで楽しかった所に戻って遊ぶ班もありました。

5年 校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯は全員揃って、モーモー広場で食べます。

5年 校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供の国には、遊具がたくさんあります。
とても楽しそうです。

5年 校外学習4

画像1 画像1
途中にあったボルダリングに挑戦している子もいます。

5年 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローラーすべり台は、子供たちに大人気です。

5年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
班行動が始まりました。
広い公園内、自分達の計画にしたがって進んで行きます。
PTAからいただいた緑のバンダナが目印として役立っています。

5年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日

今日は、5年生の校外学習です。
子供の国でグループ行動をします。

お天気に恵まれ、元気に出発しました。

5年 「音楽会に向けての朝練習4」

画像1 画像1
11月4日


今日はグロッケンと鉄琴のメンバーが朝練習をしました。
同時に2つの鍵盤を演奏する部分がとても難しそうでしたが、
根気強く何度も練習をしていました。

校内研究 6年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)

今年度の校内研究の教科は国語です。
今日は、今年度最初の研究授業がありました。

6年生の話し合い活動「みんなで楽しく過ごすために」です。

話題を6年生の思い出プロジェクトの一つである林試の森公園での遊びとし、自分のグループで考えた遊びをみんなにプレゼンするための話し合い活動をします。

どのグループも、自分のグループの遊びの魅力や、プレゼンの仕方を活発に話し合うことができました。

2年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(月)

2年生の音楽では、いろいろな楽器を使って拍に乗って演奏することを楽しんでいます。
自分が選んだリズム、楽器で楽しく演奏しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量