7月14日(火) 5,6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も絶好のプール日和となりました。5,6年生は着衣泳をしています。水着だけの時と比べてとても体が重く、自由に体が動かないそうです。この夏、水の事故にはぜったいにあってほしくないと思いました。

7月13日(月) 3,4年水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
水温29度、気温30度の中、中学年が水泳の検定をしています。もうすぐ夏休み。今日合格しなかった人は次回、今日合格した人は次の目標に向かって練習しましょう。気温、水温が今日は高かったため、子どもたちの感想は、「温泉みたい」でした。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買って、海ほたるを14時40分にバスが出発しました。たくさんのお土産話とともに元気に帰校します。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
甲冑体験が終了し、大多喜城の庭でお弁当です。お弁当を食べ終わったら、海ホタルでお土産を買って学校に向かいます。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉園式で宿舎の方に感謝の気持ちを伝え、大多喜城に到着しました。一組、二組交代で大多喜城見学と甲冑体験が始まりました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
四日目(最終日)の朝を迎えました。全員元気に朝会に集まりました。朝食前に原町小学校との交流会を行いました。東京で会ったら挨拶をしたり声をかけたりしたいです。宿舎での最後の食事の後は荷物整理をして部屋の掃除をして閉園式を迎えます。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の夕食をおいしくいただきました。夕食後は全員でナイトアドベンチャーです。イルカやシャチ、ペンギン等の夜の様子を観察しました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降り続き、 砂上運動会は残念ながら中止となりました。内浦県民の森の帰りにバスを途中下車して砂浜を歩いて宿舎に戻りました。宿舎では雨プログラムのストラップ作りに取り組みました。手作りのお土産ができました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
内浦県民の森に到着しました。雨が降り続いていますが、屋根付きの調理場で、飯ごう炊さんをしました。みんなで協力しておいしいカレーライスが完成しました。最高の味です。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨夜は外では音を立てて雨が降っていましたが今朝は小降りになりました。今日の朝会は体育館で行いました。子供たちはぐっすり寝たのでみんな元気に朝会に参加しました。今日のお昼は飯ごう炊さんでカレーをつくります。夜はナイトアドベンチャーの予定です。一日元気に過ごせるようにしっかり朝食を食べました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7時から体育館でレクリェーションが始まりました。新聞のりゲーム、5人6脚、ドッジボール等で仲間意識を高めました。笑顔が絶えない体育館レクリェーションでした。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の夕食です。今日はたくさん歩いたので、残菜ゼロでした。夕食後は体育館レクリェーションです。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大福山から長い道を歩いて下山し、養老渓谷駅でアイスクリームを食べたり、希望者は足湯につかっりしました。雨足がだんだん強くなってきましたが屋根があるので安心です。その後、バスで宿泊に無事に到着し、汗を流すために入浴をしました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大福山山頂に全員無事に到着しました。待ちに待ったお昼です。たくさん歩きたくさん汗をかいたのでとてもおいしくお弁当をいただきました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養老渓谷駅でトイレ休憩をして、大福山登山に出発です。だんだん気温が上がってきました。太陽も時折顔を出しています。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さわやかな朝を迎えました。全員元気に朝会に集まりました。雨はやみ、鳥や虫の鳴き声が聞こえます。今日は大福山ハイキングです。朝食をしっかりとって8時30分過ぎに宿舎を出発します。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は小雨が降り続いているので、キャンプファイヤーは中止となり、体育館でキャンドルサービスになりました。レクリェーション係が中心となり、ゲームや歌で盛り上がりました。その後、入浴をして就寝準備をして係打ち合わせをして、就寝です。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎で最初の夕食です。三食丼がとても美味しそうです。食事係がテキパキ仕事をしてくれるので予定通りの時間に夕食がはじまりました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ期間に同じ屋根の下に泊まる原町小学校6年生と交流会を行いました。スポーツ交流では、ドッジボールをしました。白熱した交流会となりました。

6年興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に全員元気に到着しました。開園式をして荷物整理をして避難訓練をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

いじめ防止宣言文