開校記念集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月16日は開校記念日です。今年は日曜日と重なったので、14日に集会を開きました。各クラスが向原小学校のよいところ見つけを発表しました。みんなが優しいこと。上級生が下級生に優しいこと。等など、たくさんのよさを見つけることができました。
83回の誕生日でした。12期同窓生の本多様が昔の学校の様子や地域の様子を話してくださいました。知らないことたくさん教えていただきました。
向原小学校クイズも楽しみました。
よりよい向原の校風を繋ぎながら、さらに発展していくために、子どもたちの笑顔を大切に、職員と共に頑張ります

社会科見学6 年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生ならではの、最高裁判所と国会議事堂への社会科見学です。
説明を聞きながら、メモをとっている子どもたち。どんなまとめになったかな?

書き初め練習中

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年お願いしている先生にお越しいただき、書き初めの指導をしてもらいました。字を整えるポイントを学びました。

百人一首さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の暗唱は、冬の昔遊びにちなんで百人一首です。まず、校舎内に貼ってある百人一首百首を探します。そして、好きな一首を暗唱します。『百人一首をサンタさんに頼もうと思ったら、お母さんが買ってくれるんです!』そんなうれしい報告を嬉しそうにしてくれました。

読み聞かせ集会

画像1 画像1
図書委員会がよみきかせをしています。回を重ねる毎に、子どもたちの読み方が変わってきました。先生達の一生懸命な指導で、子どもたちが変わってきています。

避難訓練、煙ハウス体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地震速報を活用した避難訓練を続けています。今回の設定は、地震から火事になった想定でした。煙ハウス体験から、煙の恐さを理解させていきたいです。

ヒマラヤ小学校って?

画像1 画像1 画像2 画像2
ネパールのヒマラヤ小学校に創設から関わっておられる吉岡さんが帰国され、1年生、4年生、5年生にネパールのこと、ヒマラヤ小学校のことを話してくださいました。
生活のために、子どもが働いていることや食べ物がなく、主食が粟やひえだったり、お腹一杯を感じさせてあげたいが、給食を月に二回しか提供できなかったり月に三万人の子供たちが病気や飢えで亡くなっていること等々びっくりするお話ばかりでした。子どもたちの心が揺さぶられたことは間違いありません。

連音頑張りました。5年生。

画像1 画像1 画像2 画像2
この写真は、水曜日の音楽朝会のものです。
全校に素敵なハーモニーとリズム感溢れる合奏を披露しました。
それを自信に、今日は、堂々と練習の成果を出しきりました。みんなの心が一つになって、大成功でした。保護者の皆様のご声援ありがとうございました。

自分のいいところは!

画像1 画像1
クラスの代表が堂々と発表しました。子どもたちには、全校の前で分かりやすく、落ち着いて発表する力がついてきています。研究の成果の一つです。

自転車点検& 講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住区主催の自転車点検&自転車の安全な乗り方講習会がありました。
子どもが事故に合う場合はもちろん、加害者となる場合もあります。
正しく安全な乗り方を身に付けるよう、このような機会を活用することが大切です。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工です。元気な4年生には大きな手応えのある工作と思い、ダンボールを使って、自分たちが入る大きな工作を作りました。3人〜5人のメンバーで協力してつくり合うことを楽しみました。最後に、一人一人が中に入って思い思いのポーズで写真を撮りました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図工です。紙袋で「私のおさるさん」をつくりました。自分の分身のようなおさるさんです。野球やサッカー、おしゃれなど楽しい工夫がたくさんできました。最後には自分とおさるさんと一緒に記念撮影をしました。みんな楽しそうに「おさるさん」で遊んでいました。

ギャラリーツアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は目黒美術館に川村清雄コレクションを見に行ってきました。
学芸員が詳しく話してくださることに納得しながら、真剣に聞き入っていました。

保健・給食委員会

画像1 画像1
委員会活動の仕事の一つに、『歯みがき』『よくかんで食べること』『手洗い・うがい』等の啓発があります。子どもたちは、分かりやすく説明するために、紙芝居やエプロンシアター等の工夫をしています。
昨日は、校長室に興味深い話をしにきてくれました。とても上手でしたよ。

友達のいいところみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2
大成功だった学芸会で輝いていた友達の紹介でした。友達のよいところを上手に発表していました。
よいところをたくさん見つけられる人になってね。

学芸会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目『まぬけ村物語』

学芸会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目『魔法を捨てたマジョリン』

学芸会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目『0点にかんぱい!』

学芸会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目『鬼の住む里』

学芸会【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演目『おかしのすきなかいぞくのおかしなおかしなおかしなたび』
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31