3月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*パリパリチキンカレー
*春キャベツのサラダ
*オレンジジュース

《食材産地》
じゃがいも(北海道) りんご(青森県)
キャベツ(愛知県)  レモン(広島県)
きゅうり(千葉県)  鶏肉(北海道・青森県)
しょうが(高知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)

       *** 6年生を送る会 ***

今日は、6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生が、6年生へ、感謝の気持ちを伝えました。
給食は、人気献立の中から、カレーライスとパリパリチキン
です。
人気献立のアンケートは、保健給食委員会の6年生が5年生
と協力して、各クラスにとったものです。
卒業式まで、残り少なくなって来ました。
給食が、向原小学校での思い出のひとつになって欲しいと思
います。

3月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*菜の花寿司
*豆腐とわかめのすまし汁
*ひな祭り白玉あずき
*牛乳

《食材産地》
ごぼう(青森県)  油揚げ(愛知県・佐賀県)
かきな(福岡県)  豆腐(アメリカ・カナダ)
にんじん(千葉県)
れんこん(茨城県)
えのきたけ(長野県)
いちご(茨城県)

      *** ひな祭り ***

今日はひな祭りです。
「桃の節句」とも呼ばれ、女の子の成長や幸せを願い、
ひな人形を飾り、菱餅やひなあられをお供えします。
三色の菱餅の色は、赤・・・桃の花
         白・・・雪
         緑・・・若草
を意味し、冬が去り、春が訪れることを表しています。
給食では、白玉を三色にして、小豆を煮た上に飾りまし
た。
赤は、いちごをペーストにして混ぜ、緑は、よもぎを混ぜ、
作りました。

3月2日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*塩やきそば
*キャラメルポテト
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)さつまいも(熊本県)
しょうが(高知県)豚肉(青森県)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
もやし(静岡県)

       *** さつまいも ***

さつまいもは、素揚げにして、バターとグラニュー糖で作った
キャラメルソースとあえました。
さつまいもは、いろいろな品種があります。
今日は、熊本県の紅はるかという品種のものを使用しました。
塩焼きそばは、昆布、かつお節、鶏ガラでとっただしを加える
ことで、うま味のある焼きそばになりました。

3月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*さばのみそ煮
*ひじき煮
*沢煮椀
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) 豚肉(青森県)
だいこん(神奈川県)油揚げ(愛知県・佐賀県)
にんじん(東京都) さば(欧州)
えのきたけ(長野県)
こまつな(茨城県)

      *** 3月の給食目標 ***

3月に入りました。
今日は、春を感じる暖かな日でした。
今月の給食目標は『一年間の給食を振り返ろう』です。
一年生は、入学から、給食当番の配膳もとても上手になりました。
苦手なものも食べてみようとする姿が見られ、給食をとてもよく
食べています。一年間の成長を感じます。
今年度はあと一か月です。
一年間を振り返りながら、よい締めくくりとなるように、3月の
給食時間を過ごしたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係