8月31日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ツナチーズトースト
*ひよこ豆入りミネストローネ
*シャインマスカット
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(北海道・徳島県)
かぼちゃ(北海道)シャインマスカット(山梨県)
キャベツ(群馬県)
たまねぎ(北海道)
なす(茨城県)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
パセリ(長野県)

語呂合わせで、8(や)3(さ)1(い)となることから
今日は、『野菜の日』です。
ミネストローネには、人参、かぼちゃ、たまねぎ、キャベツ、
パセリなどの野菜がたっぷり入りました。
野菜のさまざまな色は食事を豊かにしてくれます。

今日の果物は、旬のシャインマスカットです。
皮ごと食べられるぶどうで、色鮮やかで、香り高い、とても
美味しいぶどうです。

8月28日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*鮭のゆうあん焼き
*けんちん汁
*ぎゅうにゅう

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豆腐(山形・カナダ)
ごぼう(群馬県)
だいこん(北海道)
にんじん(北海道)
長ねぎ(青森県)
こまつな(茨城県)

和食の献立です。
ゆうあん焼きは魚をしょうゆ、みりん、酒に漬け込み焼く料理です。
江戸時代のゆうあんと言う茶人が考案したことから、料理名になった
と言われています。
今日は北海道で獲れた鮭をゆうあん焼きにしました。
けんちん汁にはごぼうがたくさん入りました。
けんちん汁や豚汁に欠かせないごぼうです。

8月27日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*カレーライス
*コーンサラダ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)りんご(長野県)
キャベツ(群馬県)レモン(広島県)
きゅうり(岩手県)ホールコーン(北海道)
しょうが(高知県)豚肉(青森県:鹿児島県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(香川県)

今日はカレーライスです。
カレーのルーはバター、油、小麦粉を1時間かけてじっくり炒め、
カレー粉を加えて作る、向原特製カレールーです。
また、たまねぎの1/3量をあめ色になるまでじっくり炒めること
で、カレーにまろやかさと甘みが出ます。
「あしたはかれーらいすだ!」と昨日から楽しみにしている声をた
くさん聞きました。
今日の給食時間には、おかわりにたくさん並んでいる姿が見られま
した。


8月26日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*五目あんかけ焼きそば
*タピオカ入りフルーツポンチ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)鶏肉(徳島県)
たまねぎ(北海道)いか(ペルー)
にんじん(北海道)
にんにく(香川県)
長ねぎ(青森県)
はくさい(長野県)
もやし(静岡県)
レモン(広島県)
小松菜(茨城県)

夏休みが終わり、昨日から学校が始まりました。
元気に登校することができて本当に良かったです。
給食は今日から始まりました。
残暑が厳しい中、食欲が低下しがちですが、栄養をたっぷりとり、残暑を
乗り切り、楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
今日の五目あんかけそばにはたっぷりの野菜、肉、いかが入りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量