12月5日 ほんじつの給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立*フィッシュバーガー*野菜と鶏肉のスープ*はやか*
*牛乳*でした。

さつま芋(千葉県)黒むつ(クック諸島)
じゃが芋(北海道)はやか(熊本県)
キャベツ(愛知県)鶏肉(鹿児島県)
セロリ(愛知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(静岡県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)

12月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*麦ごはん*肉豆腐*野菜の即席漬け*みかん*
*牛乳*でした。

ランチルームでは12月のお誕生日給食が行われました。
クリスマスやお正月の楽しみなことを話したり、給食おかわり券が
当たるくじなどを行い、12月生まれ、みんなで楽しく過ごしました、

きゅうり(宮崎県) 豚肉(岩手県)
だいこん(神奈川県)みかん(福岡県)
たまねぎ(北海道) 卵(秋田県)
にら(宮崎県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
りんご(長野県)


12月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*安納芋と麦のごはん*ししゃもの磯天ぷら*
*海藻と野菜のごまあえ*白菜とニラのみそ汁*牛乳*でした。

12月に入り、今年もあと一カ月となりました。
ごはんには、鹿児島県から届いた安納芋ともち麦が入りました。
安納芋はとても鮮やかな色で、食べては甘みが強く、美味しい
ごはんでした。

きゅうり(宮崎県)卵(秋田県)
にら(宮崎県)  ししゃも(北欧)
にんじん(千葉県)
白菜(茨城県)
もやし(栃木県)
しょうが(高知県)
さつま芋(鹿児島県)

11月30日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*大豆ごぼうピラフ*じゃが芋のフライ*キャベツの
スープ*牛乳*でした。

じゃが芋は蒸してから、パン粉を付けて揚げました。
中がほくほくで美味しい、大きなじゃが芋フライでした。

じゃが芋(北海道) 鶏肉(徳島県)
キャベツ(神奈川県)
ごぼう(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)

11月29日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*麦ごはん*あじのメンチカツ*三食野菜の甘酢あえ*
*白菜のスープ*牛乳*でした。

あじは八丈島から届きました。
キャベツの甘みとあじの旨味が合わさり、さっぱりと美味しいメンチ
でした。

キャベツ(神奈川県)卵(秋田県)
きゅうり(宮崎県) 鶏肉(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
はくさい(長野県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)

11月28日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*ほうとう*豆腐白玉みたらし団子*レディ大根の
即席漬け*牛乳*でした。

ほうとうは山梨県の郷土料理です。
平たく太い麺とかぼちゃなどの野菜がたっぷり入りました。
レディ大根は皮が紅色をした大根です。
薄く塩味を付けて、大根そのものの味を味わいました。

かぼちゃ(メキシコ)豚肉(岩手県)
ごぼう(青森県)
大根(千葉県)
レディ大根(神奈川県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(長野県)
小松菜(群馬県)

11月27日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は*シナモンロールパン*豆乳チャウダー*みかん*
*牛乳*でした。

シナモンロールパンは給食室で生地から作りました。
シナモンシュガーを巻き、巻いたところがアクセントになり、
見た目も楽しめるパンでした。

じゃが芋(北海道)  鶏肉(北海道)
かぼちゃ(メキシコ) 卵(青森県)
たまねぎ(北海道)  みかん(愛媛県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)

11月26日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*五穀米*ぎせい豆腐*じゃが芋と人参煮*もやしとにら
のみそ汁*早香*牛乳*でした。

柑橘類がいろいろ出回る季節です。
今日は温州みかんとポンカンからつくられた『早香』です。
これから給食で、いろいろな柑橘類を味わいたいと思います。

じゃが芋(北海道)鶏肉(青森県)
にら(高知県)  卵(秋田県)
にんじん(千葉県)
もやし(静岡県)
早香(熊本県)

11月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は*菜めし*めった汁*わかさぎのごま天ぷら*みかん*
*牛乳*でした。

目黒区は4月から石川県金沢市と友好都市を結びました。
今日の給食は友好都市を記念して、郷土料理の『めった汁』を作り
ました。
めった汁には金沢市で収穫された加賀野菜の『源助大根』と『五郎島金時』
が入りました。

ごぼう(青森県)  わかさぎ(北海道)
にんじん(北海道) 卵(秋田県)
長ねぎ(青森県)  豚肉(青森県)
しめじ(福岡県)  卵(秋田県)
小松菜(群馬県)
だいこん(石川県)
さつま芋(石川県)

11月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立はほうれん草と鶏肉のスパゲッティ*大豆と彩り野菜の
サラダ*りんご*牛乳*でした。

今日はランチルームで11月のお誕生日給食が行われました。
学芸会で楽しかったことを話しながら、いつもと違った給食を
楽しみました。

11月20日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*ぶりの照り焼き*切り干し大根の昆布の煮物*
*実沢山汁*牛乳*でした。

今日から『新米』になりました。
半年かけて収穫された新米はつやと甘みがあり、とても美味しいかった
です。
給食のお米は北海道に『ななつぼし』を使用しています。
日本の主食であるお米を大切の食べていきたいと思います。

じゃが芋(北海道) 小松菜(群馬県)
キャベツ(愛知県) ぶり(岩手県)
にんじん(北海道)
こねぎ(福岡県)
白菜(茨城県)
もやし(栃木県)
しょうが(高知県)


11月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*カレーライス*秋のフルーツポンチ*牛乳*でした。

学芸会2日目でした。
みんなで頑張った後に学芸会のいろいろな思い出を話しながら
カレーライスを食べました。

じゃが芋(北海道)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
りんご(山形県)
レモン(広島県)
柿(奈良県)

11月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*助六寿司(いなり寿司と太巻き寿司)*
*吉野汁*みかん*牛乳*でした。

今日は学芸会1日目でした。
助六寿司は歌舞伎や落語の幕間にお弁当として食べられます。
みんなで向原小の舞台を鑑賞した後に温かい吉野汁と一緒に
いいただきました。

かぶ(千葉県)  鶏肉(徳島県)
きゅうり(宮崎県)卵(秋田県)
ごぼう(青森県)
だいこん(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(秋田県)
白菜(長野県

11月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*味噌ラーメン*じゃがバター*みかん*牛乳*
でした。

明日はいよいよ学芸会です。
体育館に響き渡るような大きな声がでるように、たっぷりの野菜と
お肉の入った味噌ラーメンと大きなじゃが芋をじゃがバターの献立
にしました。

じゃが芋(北海道) 豚肉(青森県)
キャベツ)(長野県)みかん(愛媛県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
たまねぎ(秋田県)
もやし(静岡県)

11月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*さんまのかば焼き丼*野菜のかき卵汁*
*花豆煮*牛乳*でした。

花豆煮はきれいな花が咲くことから『花豆』の名前が付きました。
とても大きなお豆で、朝から時間をかけてじっくりと煮ました。
1年生の教室では、「むかしはおまめがおやつだったんだよね〜」
と話したりしながら食べていました。

にんじん(北海道)さんま(北海道)
長ねぎ(秋田県) 卵(秋田県)
白菜(長野県)
えのき(長野県)
しょうが(高知県)
小松菜(群馬県)

11月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*黒砂糖パン*白菜のシチュー*キャロットコーン
サラダ*牛乳*でした。

白菜が美味しい季節になってきました。
白菜がたっぷり入ったシチューでからだが温まりました。
彩りの鮮やかなサラダはにんにくが効いたドレッシングが
良く合い、とての良く食べられていました。

じゃが芋(北海道)鶏肉(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
白菜(長野県)
パセリ(長野県)
しょうが(高知県)

11月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*わかめじゃこごはん*春雨スープ*花しゅうまい*
*みかん*牛乳*でした。

今週はいよいよ学芸会です。
学芸会に向けた練習が連日続いています。
体調万全で臨めるように給食では温かい汁ものなどを作り、
栄養面で学芸会を応援していきたいと思います。

しょうが(高知県)ちりめんじゃこ(宮崎県)
たまねぎ(北海道)豚肉(岩手県)
にら(高知県)  鶏肉(徳島県)
にんじん(北海道)みかん(長崎県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(秋田県)
もやし(静岡県)


11月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*麦ごはん*豆腐のまさご揚げ*野菜のおかかあえ*
*じゃが芋とわかめのみそ汁*牛乳*でした。

じゃが芋(北海道)豚肉(岩手県)
にんじん(北海道)卵(秋田県)
長ねぎ(青森県)
もやし(栃木県)
小松菜(東京都)


11月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*秋の香りごはん*ますのゆうあん焼き*かぶときゅうりの
即席漬け*かき卵汁*牛乳*でした。

給食で『紅葉狩り』です。
紅葉がきれいな季節になりました。人参を紅葉に見立てて、きのこ、さつま芋、
と秋の味覚が入ったごはんに飾りました。

さつま芋(千葉県)ます(北海道)
かぶ(埼玉県)  鶏肉(徳島県)
きゅうり(宮崎県)
にんじん(北海道)
長ねぎ(青森県)
えのき(新潟県)
しめじ(長野県)

11月7日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
今日の献立は*五目うどん*茹でたまご*大学芋*
*牛乳*でした。

今日は立冬で暦の上では冬となります。
大学芋は旬のさつま芋を揚げ、たっぷりのみつをからめました。

さつま芋(千葉県)豚肉(青森県)
ごぼう(青森県) 卵(青森県)
小松菜(埼玉県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
長ねぎ(青森県)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31