1月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*フランスパンのフレンチトースト*
*ボルシチ*
*スイートスプリング*
*牛乳*

《食材産地》
じゃが芋(長崎県) 豚肉(岩手県)
ビーツ(長野県)  卵(秋田県)
キャベツ(神奈川県)スイートスプリング(熊本県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(静岡県)
しょうが(高知県)

ボルシチはロシア料理です。
赤いかぶに似た野菜、ビーツが入るのが特徴です。
ビーツから出た色がスープに溶けて、とてもきれい
な赤色のスープになります。

1月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*黒豆ごはん*
*ほうれん草の卵焼き*
*もやしとにんじんのおかかあえ*
*さつま芋と油揚げのみそ汁*
*牛乳》

《食材産地》
さつま芋(千葉県) 黒豆(北海道)
ごぼう(蒼森県)  豚肉(岩手県)
にんじん(千葉県) 卵(秋田県)
ほうれん草(東京都)
もやし(静岡県)
長ねぎ(千葉県)

今日は『かみかみ献立』でした。
ごはんには炒って炊き込んだ黒豆が入っています。
かむほどに黒豆の甘みを味わうことができました。
みそ汁にはごぼうが入り、ごぼうの香りとかみ応え
がみそ汁のアクセントになりました。

11月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*もち麦ごはん*
*春巻き*
*野菜のカレー風味*
*豆腐とチンゲン菜のスープ》

《食材産地》
きゅうり(宮崎県)  豚肉(岩手県)
しょうが(高知県)  卵(秋田県)
チンゲン菜(茨城県)
にんじn(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(栃木県)
えのき(新潟県)


1月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん*
*鯖のみぞれ煮*
*高野豆腐と野菜の煮物*
*もやしとにらのみそ汁*
*牛乳*

《食材産地》
じゃが芋(北海道) さば(ノルウェー)
ごぼう(青森県)
だいこん(神奈川県)
にら(長崎県)
にんじん(千葉県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
もやし(栃木県)

鯖のみぞれ煮はだいこんおろしにだし汁とみりん、薄口しょうゆを
加えて焼いた鯖にかけました。
さばとだいこんが良く合い、ごはんが進みました。

1月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*味噌ラーメン*
*さつま芋スティック*
*ぽんかん*
*牛乳*

《食材産地》
さつま芋(千葉県)豚肉(岩手県)
キャベツ(愛知県)ポンカン(愛媛県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にら(長崎県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(神奈川県)

さつま芋スティックは『紅はるか』という品種のさつま芋を
大きめのスティックに切り、素揚げにしました。
『紅はるか』という名前の由来は、他のさつま芋よりはるか
に美味しいということから付けられました。
甘みがあり、本当に美味しいさつま芋で、何もつけずに、さ
つま芋そのものの味を味わいました。

1月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごまむぎごはん*
*いかのかりん揚げ*
*きのこぶたじる*
*はるか*
*牛乳*

《食材産地》
じゃが芋(北海道)  豚肉(岩手県)
ごぼう(青森県)   いか(青森県)
だいこん(神奈川県) はるか(熊本県)
にんじん(北海道)
長ねぎ(埼玉県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
小松菜(群馬県)

1月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*月見うどん*
*おしるこ*
*白菜と昆布の即席漬け*
*牛乳*

今日は『鏡開き』で、お正月にお供えした鏡もちをさげて、割り
おしるこなどにして食べる日です。
給食でもおしるこを作りました。

《食材産地》
だいこん(神奈川県)鶏肉(徳島県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(茨城県)
えのきたけ(長野県)

1月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*コッペパン*
*白菜とマカロニの豆乳シチュー*
*ひじきサラダ*
*牛乳*

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(岩手県)
きゅうり(宮崎県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
白菜(茨城県)

コッペパンは北海道の小麦粉で作られたものです。
ほのかな甘みがあり味わいのあるコッペパンでした。
白菜のシチューで体が温まりました。

1月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1 画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん*
*生揚げとキャベツのみそ炒め*
*わかめともやしのスープ*
*みかん*
*牛乳*

《食材産地》
キャベツ(神奈川県) 豚肉(岩手県)
しょうが(高知県)  みかん(神奈川県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
ピーマン(宮崎県)
もやし(静岡県)

全校分で30kgのキャベツがたっぷりと入ったみそ炒めは、
ごはんに良く合い、とても良く食べられていました。


1月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*五目寿司*
*七草汁*
*新年お祝いゼリー*
*牛乳*

《食材産地》
かぶ(千葉県)   いちご(群馬県)
ごぼう(青森県)  レモン(広島県)
だいこん(神奈川県)鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(和歌山県)
はす(茨城県)
しょうが(高知県)
せり(宮城県)
小松菜(群馬県)

新年最初の給食です。
「今日はなにかな。。。」と、朝、教室へと向かう途中に
友達と一緒にサンプルケースの献立をながめている姿があ
りました。

今年一年、向原小のみんなが元気ですくすくと成長できる
ように、給食時間が楽しいひとときになるように、安全で
美味しい給食作りを給食室一同でおこなってまいります。
どうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31