今日の給食 7月7日

画像1 画像1
☆七夕給食☆

七夕にちなんで
天の川、星、ひやむぎのこんだてです。
天ぷらはなす、南瓜、ちくわの3種。
ミルキィゼリーは
ピーチソースと星形のパイナップルでミルキィウェイを
えがきました。

<食材の産地>
たまご 千葉 青森
人参 千葉
万能ねぎ 福岡
南瓜 鹿児島
なす 高知
小松菜 埼玉
きゃべつ 群馬

保健給食委員会 〜健康手帳 7月の取り組み〜

画像1 画像1
7月の健康手帳の取り組みは
「残さず食べる」
です。

家や学校で、栄養バランスを考えて作られた食事は、
残さず食べると、健やかな成長につながります。
また、食事を作るのに関わった方や、食べ物の命に、
感謝を伝える行為でもあります。

今日はさらに、残さず食べることが
食糧自給率にも関係があるということを
保健給食委員会から、劇で教えてもらいました。

お醤油やみそなど、
日本の食卓には欠かせない大豆の食糧自給率が低いことを知ると
子どもたちからは驚きの声が。

いつにもまして
残さず食べることを考えて取り組む二週間の始まりです。



今日の給食 7月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
7月のおたんじょうび給食

今日は7月生まれのみなさんの
おたんじょうび給食でした。
人数は最大規模の28人!
賑やかでtのしい会になりました。


<食材の産地>
豚肉 宮崎
にんにく 青森
たまねぎ 香川
セロリ 長野
人参 千葉
パセリ 長野
キャベツ 長野
きゅうり 青森
たまご 千葉 青森

今日の給食 7月2日

画像1 画像1
チキンライス
ブロッコリーサラダ
ポテトオムレツ

<食材の産地>

たまご 千葉 青森
とりにく 鳥取
きゅうり 青森
たまねぎ 香川
人参 千葉
パセリ 長野
ニンニク 青森
セロリ 長野
ジャガイモ 長崎
ほうれん草 北海道
キャベツ 長野
ブロッコリー 長野

今日の給食 7月1日

画像1 画像1
山菜ごはん
海藻しゃぶしゃぶサラダ
あおさと白玉のみそ汁

<食材の産地>
鶏肉 鳥取
豚肉 宮崎
ごぼう 群馬
にんじん 千葉
キャベツ 秋田
ねぎ 千葉
生姜 高知
ニンニク 青森
水菜 岩手

今日の給食 6月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
6月最後の今日、
6月生まれのおたんじょうび給食を行いました。

夏のデザート、スイカポンチも登場!
誕生日ケーキの完成度も月を重ねるごとに上がり、
去年よりすごくなってる〜!!という歓声も上がりました。

<食材の産地>
にんにく 青森
キュウリ 青森
玉ねぎ 香川
人参 千葉
生姜 高知
白菜 長野
もやし 静岡
絹さや 岩手 岩手町
大根 北海道
たまご 千葉 青森
えび タイ
スイカ 千葉
豚肉 熊本

今日の給食 6月29日

画像1 画像1
えびドリア
豆のサラダ
トマトスープ

<食材の産地>
とりがら 青森
むきえび タイ
たまご 千葉 青森
にんじん 千葉
たまねぎ 香川
しょうが 高知
さつまいも 千葉
キュウリ 青森
白菜 長野 
セロリ 長野
トマト 愛知
パセリ 長野


今日の給食 6月24日

画像1 画像1
食材の産地
にんじん 千葉
たまねぎ 群馬
ねぎ 埼玉 
小松菜 埼玉
きゅうり 埼玉
きゃべつ 神奈川
ぶたにく 岩手

今日の給食 6月26日

<食材の産地>
とりがら にんにく 大根 青森
水菜 群馬
ねぎ 埼玉
白菜 長野
にんじん 千葉
しょうが 高知
とりにく 宮崎

今日の給食 6月25日

画像1 画像1
ハヤシライス 
サラダ
ブルーベリーヨーグルト

手前みそなのですが
・・・・・究極のハヤシライス・・・・
とうなりたくなるような
おいしいハヤシライスでした。
よく炒めた玉ねぎの甘みと、天然鶏ガラスープのコク。
バターと、手作りルーの香りも良く、
仕上げの生クリームを入れると
まろやかな味わいに仕上がりました。

今日はたてわり班で給食をいただきましたが
給食の話題でも盛り上がっていたようです。

<食材の産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
たまねぎ 群馬
にんじん 千葉
シメジ 福岡
きゃべつ 神奈川
キュウリ 群馬
とりがら 青森
豚肉 岩手

今日の給食 6月19日

画像1 画像1
ごはん 
いかの松かさやき
なすのみそやき
生姜レモン和え
沢にわん

<食材の産地>
いか きゅうり 大根 青森
ねぎ にんじん キャベツ 千葉
しょうが なす 高知
豚肉 宮崎

今日の給食 6月23日

画像1 画像1
チャーハン 
ごまだれ野菜
ポテト春まき

今日はお待ちかね
ハートにんじんの日
春巻きにしあわせが
入っているかも・・・と
みんなわくわくの
給食でした。

<食材の産地>
にんじん 千葉
たまねぎ 群馬
キャベツ 神奈川
キュウリ 埼玉
ねぎ 埼玉
じゃがいも 長崎
豚肉 岩手 柴波

今日の給食 6月22日

画像1 画像1
えらべるバーガー
つみれ汁
ジューシーフルーツ

えらべるバーガーは三種類
定番のきんぴら
ベーコンエッグ
野菜かき揚げ
の三種類

一番人気はきんぴらバーガーでしたが
他の二種類も
えらんで良かった!!の声多数。
月に一度のリクエスト給食の醍醐味です。

<食材の産地>
豚肉 岩手
あじ 鹿児島
たまご 千葉 青森
にんじん 千葉
大根 青森
しめじ 福岡
エノキ 新潟
長ネギ 埼玉
三つ葉 埼玉
ピーマン 宮崎
ゴボウ 熊本
ホウレンソウ 埼玉
ジューシー 愛媛

今日の給食 6月18日

画像1 画像1
ビビンバ
チゲ風豚汁
小玉すいか

<食材の産地>
にんにく ごぼう たまご 青森
しょうが 高知
ねぎ にんじん 大根 たまご 千葉
白菜 豆もやし しめじ 長野
小玉スイカ 茨城
小松菜 東京
豚肉 宮崎

今日の給食 6月17日

画像1 画像1
ジャージャー麺
大根のニンニクづけ
さつまいもの蒸しパン

<食材の産地>
とりがら たまご にんにく キュウリ 大根 青森
豚肉 宮崎
しめじ 長野
たまご にんじん ねぎ 千葉
もやし 静岡
玉ねぎ 香川
しょうが 高知

今日の給食 6月15日

画像1 画像1
ホイコーロー丼
はるさめ和え
くだもの

<食材の産地>
にんじん 千葉 銚子
にんにく 青森
キャベツ 東京
ピーマン 高知
パプリカ 韓国
長ネギ 千葉 緑区
エリンギ 長野
キュウリ 宮崎
豚肉 熊本 
メロン 茨城

今日の給食 6月16日

画像1 画像1
鶏肉とえだまめのごはん バターしょうゆ風味
和風ジャガイモサラダ
すまし汁
冷凍ミカン

冷凍ミカンをベストの状態で子どもたちの口に届けるため
給食室では緻密に時間を逆算して
作業をしています。

冷凍ミカンの洗浄のタイミング、
食缶の中での温度変化、
さらに子どもたちのトレイにのせられた後の温度変化。
固すぎては皮がもろくて剥きにくいし、
溶けきってしまってはせっかくのおいしさが台無しです。

そして給食指導にもいつにもまして力が入ります。
冷凍ミカンのおいしいタイミングの話をすると
(食事に時間をかけすぎると、冷凍ミカンが溶けてしまいますよ〜)、
いつもはおしゃべりに夢中で食事がなかなか進まない子も
今日は静かに食べていました。

お天気はあいにくの曇り空でしたが、
蒸し暑さもあり、
ベスト!な状態の冷凍ミカンはおいしかったようです。
残菜は0でした。

<食材の産地>


鶏肉 鳥取
とりがら キュウリ 青森
豚肉 熊本
にんじん ねぎ 千葉
たまねぎ 香川
しょうが 高知
ジャガイモ 長崎

今日の給食 6月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーミートドッグ
ホタテ貝と豆のチャウダー
そらまめの唐揚げ
沖縄産スナックパイン

そらまめのさやむき、食育授業が行われました。

そらまめくんのベッドの読み聞かせから始まり
そらまめのお話、観察ポイントなどをきいてから、
全校分を2年生がむきました。

そして今年は特別に
地域の八百屋さんがそらまめを苗のまま持ってきてくださいました。
本当に空を向いている!!と子どもたち(先生も)びっくり!

そらまめはおいしい唐揚げになりました。
そらまめが苦手な人もおいしくたべられると、
好評の料理です。


<食材の産地>
豚肉 岩手
鶏ガラ 青森
ホタテ貝 北海道
パイナップル 沖縄
にんじん 千葉
玉ねぎ 香川
生姜 高知
ブロッコリー 長野
そらまめ 千葉

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
ナシゴレン 
インドネシア風スープ
フルーツゼリー

<食材の産地>
にんにく 青森
しょうが 高知
玉ねぎ 香川
パプリカ 高知
パセリ 静岡
レモン 広島
にんにく 青森
にんじん 千葉
セロリ 長野

今日の給食 6月10日

画像1 画像1
<食材の産地>
しょうが 高知
大根 青森
小松菜 神奈川
キャベツ 神奈川
もやし 神奈川
ジャガイモ 千葉
ねぎ 埼玉
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

授業改善プラン

いじめ防止宣言文