今日の給食 7月19日

画像1 画像1


<食材の産地>
ショウガ・・高知
ニンジン・・青森
はす・・千葉
きゃべつ・・岩手
キュウリ・・秋田
みつば・・静岡
うなぎ・・愛知
たまご・・千葉
すいか・・秋田

今日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
アスパラガスとトマトのサラダ
カボチャポタージュ

香りが良く、からみスパイスだけを取り除い特殊なカレー粉を使い
おいしいピラフを作りました。

スープは冷やして
出しました。


<食材の産地>
とりがら・・宮崎
ピーマン・・岩手
ニンジン・・青森
玉葱・・佐賀
シメジ・・長野
アスパラガス・・秋田
トマト・・青森
カボチャ・・静岡
ショウガ・・高知
鶏肉・・岩手

今日の給食 7月18日

画像1 画像1
<食材の産地>

トマト・・青森
キュウリ・・秋田
ジャガ芋・・長崎
シメジ・・長野
玉葱・・佐賀
ほうれん草・・岩手
メロン・・山形

今日の給食 7月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月のおたんじょうび給食

7月のお誕生日給食が行われました。

1年生から6年生まで総勢29人。
一年で一番この月生まれの子供たちが多く
ランチルームは満員!! 
熱気に満ちていました、が・・・

今日のお誕生日スペシャルデザートは
豪華☆スイカの器入り
フルーツポンチ♪

ボロネーゼソースのパスタには
特別にミートボール入り。

楽しいデザートで
心もお口もさわやか〜幸せなひとときでした。

<食材の産地>
豚肉・・大分
すいか・・神奈川
ニンニク・・香川
玉葱・・佐賀
セロリ・・長野
人参・・青森
シメジ・・長野
パセリ・・長野
キャベツ・・岩手
ブロッコリー・・長野
キュウリ・・秋田



今日の給食 7月12日

画像1 画像1
さんまのかばやきどん
ゆかり漬け
じゃがいもと若布のみそ汁

<食材の産地>

ショウガ・・高知
キャベツ・・群馬
かぶ・・青森
じゃがいも・・長崎
長葱・・千葉
さんま・・北海道

今日の給食 7月11日

画像1 画像1
冷凍みかん

今日ほど、冷凍みかんが似合う日は
ないのではないかという晴天、気温。

ピザトーストにスープという
食べやすい献立でしたので、

なかなかごはんが終わらず
デザートの冷凍みかんが溶けてしまう・・・
ということもなく、

ひんやりと幸せなひとときを
子供たちは過ごしました。

<食材の産地>
豚肉・・青森 宮崎
ニンニク・・青森
玉葱・・佐賀
ピーマン・・岩手
じゃがいも・・長崎
ショウガ・・高知
人参・・千葉
セロリ・・長崎
キャベツ・・群馬

今日の給食 7月10日

画像1 画像1
とうもろこしがおいしかったね♪

今日の給食は
2年生のむいたとうもろこしに注目!!
甘くてみずみずしくて、
おいしかったですね。

<食材の産地>

豚肉・・青森 宮崎
ピーマン・・岩手
人参・・青森
玉葱・・佐賀
シメジ・・長野
エリンギ・・長野
ショウガ・・高知
ニンニク・・香川
インゲン・・千葉
キャベツ・・群馬
キュウリ・・埼玉
えび・・タイ
とり・・宮崎
ししゃも・・カナダ
とうもろこし・・千葉

2年生は とうもろこし博士♪

画像1 画像1
1時間目に二年生が
とうもろこしの皮むきをしました。
そして
とうもろこしのことを色々と知って
博士になろう・・・
ということで、

とうもろこしのおいしい見分け方
とうもろこしの実り方
とうもろこしのひみつ

などを
自分で作成したとうもろこしブックを片手に
学びました。

とうもろこしはおいしく調理され、
給食時に全学年でいただきます♪

今日の給食 7月9日

画像1 画像1
今日も暑いですね、

気温が上がると、
子供たちの食欲が落ち、
残菜が増える傾向にありますが、

昨日からの健康手帳のおかげか、
しっかり食べてくる学級が多くほっとしています。

あと少しで夏休み、
暑い夏を乗り切るためにも
しっかり食べて体力をつけましょう。

<今日の食材>
鶏肉・・岩手
ごぼう・・宮崎
人参・・千葉
キュウリ・・秋田
だいこん・・北海道
小松菜・・埼玉
白菜・・長野
ねぎ・・茨城
ショウガ・・高知
ちりめんじゃこ・・鹿児島

今日の給食 7月8日

画像1 画像1
のこさずたべよう♪

「食べ残しをしないように!」
いつも言われることですが、
どうしてなのだろう!?

理由は色々ありますが、
一番大切なのは・・・

今日の給食委員会の劇を見て、
食べ残しをしないことに
取り組みを始めた子供たち。

気温がとても上がった一日ですが、
酸味のきいたおいしい酢豚どんは
おいしかったので
早速残菜がとても少ない結果となりました。

<食材の産地>
豚肉・・青森 宮崎
パイナップル・・沖縄
ジャガ芋・・静岡
たまねぎ・・佐賀
人参・・千葉
ピーマン・・岩手
ニンニク・・佐賀
大根・・北海道
キュウリ・・秋田


「なぜ食べ残しはいけないの?」保健給食委員会

画像1 画像1
向原小学校では、めぐろ子どもスポーツ健康手帳の取り組みを
毎月テーマを変え、行っています。

6月は歯磨き。

 今月は食育の取り組みとして、「残さず食べる」ことに注目。

 食べ残しについての、給食の目標を自分で決め、目標に向かってそれぞれががんばります。
 その一環として、今朝の全校朝会では、保健給食委員会による食育劇を行いました。、「食べ残しや偏食をすると、せっかくのバランス良い食事も・・・」
全身を使った大きな棒グラフ。
給食委員会の子供たちも堂々とよく頑張りましたので、
栄養のことが目で見てわかる舞台でした。

今日から19日までの取り組みですので、
ご家庭でもぜひ、食べ残しについて話題にしていただき、
サポートをおねがいいたします。



今日の給食 7月5日

画像1 画像1
今週の日曜日、7日は七夕です。

給食は今日、七夕メニューを用意しました。

その昔、七夕に食べると大病をしないと言われていた
「さくべ(へ)い」
諸説ありますが、
そうめんのことだったのではないかとも考えられています。

天の川にも似たそうめんには、人参とオクラの星をちりばめました。


<食材の産地>
にんじん・・千葉
サツマイモ・・千葉
なす・・栃木
小松菜・・東京
キャベツ・・秋田




今日の給食 7月24日

画像1 画像1
シェパーズパイとロイヤルミルクティー&コーヒー牛乳♪

シェパーズパイはイギリスの伝統料理。

パイ生地を使わず、マッシュポテトと
お肉のソース・チェダーチーズのハーモニーを楽しみます。

飲み物は
ロイヤルミルクティーと
コーヒー牛乳の
セレクトでした。

どちらも手作りで、
添加物なし、甘さひかえめです。

<食材の産地>
豚肉・・宮崎
玉葱・・香川
レモン・・広島
ジャガ芋・・長崎
人参・・千葉
ニンニク・・青森
しょうが・・高知
キャベツ・・群馬
きゅうり・・埼玉

今日の給食 7月3日

画像1 画像1
こうやどうふには
たんぱく質や鉄分など
成長期の子供たちに食べさせたい栄養が
たっぷり。
高野豆腐の煮物だと苦手
という方には
そぼろがぜひおすすめです。

子供たちもよく食べていました。

<食材の産地>
あじ・・鳥取
にんじん・・千葉
小松菜・・東京
ショウガ・・高知
キャベツ・・群馬
キュウリ・・埼玉
大根・・青森
シメジ・・長野
エノキ・・長野
長葱・・千葉
三つ葉・・静岡

今日の給食 7月2日

画像1 画像1
<食材の産地>

スイカ・・群馬・千葉
たまご・・千葉
たまねぎ・・香川
鶏肉・・岩手
にんじん・・千葉
パセリ・・長野
ニンニク・・青森
セロリ・・長野
ジャガ芋・・長崎
ホウレンソウ・・岩手
キャベツ・・秋田
ブロッコリー・・長野
キュウリ・・埼玉


今日の給食 7月1日

画像1 画像1
吉野鶏のすまし汁♪

鶏肉にデンプンをまぶし
ゆでると

ぷるぷるのコーティングができ、
つるりとなめらかな舌ざわり。
すまし汁の具にしました。

 <食材の産地>
鶏肉・・岩手
しょうが・・高知
もやし・・栃木
キャベツ・・秋田
三つ葉・・静岡
さば・・長崎

今日の給食 6月28日

旬のアジフライが主菜の
今日の献立です

・ごはん
・アジフライ
・シシャモフライ
・おひたし
・野菜とジャガ芋の煮物

<食材の産地>
小松菜・・埼玉・草加
白菜・・長野
もやし・・横浜
ゴボウ・・宮崎県
人参・・千葉・多古
ジャガ芋・・長崎
あじ・・タイ
たまご・・千葉
ししゃも・・カナダ

※米については通年使用のため、目黒区HP・平成25年度 給食の放射性物質検査の実施結果において検査結果と共に産地を公表しています。学校のトップページにもリンクがありますので、ご利用ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31