今日の給食(7月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はミルクパン、フィッシュアンドチップス、野菜スープ、ショートブレッド、牛乳です。今日は世界の料理のイギリス料理です。オリンピック開催まであと少し。開催国イギリスの名物料理フィッシュアンドチップスとショートブレッドをおいしくいただきました。
 




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たら:北海道
   たまご:千葉県
   鶏肉:宮崎県、岩手県
   じゃがいも:長崎県
   たまねぎ:香川県
   にんじん:青森県
   キャベツ:群馬県
   

今日の給食(7月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はえびとレタスのチャーハン、切干大根の中華風サラダ、メロン、牛乳です。
 連日、真夏日が続いています。給食室の温度計も30度以上になっていました。食品の衛生管理や調理員さんの体調管理など、よりいっそう気をつけて給食調理を行っていきたいと思います。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ロースハム:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   えび:タイ
   にんじん:青森県
   たけのこ:福岡県
   長ねぎ:埼玉県
   レタス:長野県
   きゅうり:宮城県
   もやし:栃木県
   メロン:山形県

今日の給食(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はビスキーパン、クラムチャウダー、メキシカンサラダ、牛乳です。ビスキーパンはアーモンド粉、たまご、メープルシロップなどをまぜてパンにかけて焼きました。香ばしくておいしかったです。
 健康手帳の取り組み最終日の今日は一人ひとりもがんばっていましたが、クラスで残菜を減らそうとがんばっているクラスもありました。
 夏休み前の給食もあと4回なので、残さずたべて暑さにまけない健康な体づくりをしてほしいと思います。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   あさり:愛知県
   ホタテ:北海道
   たまねぎ:兵庫県
   にんじん:千葉県
   じゃがいも:長崎県
   パセリ:長野県
   きゅうり:長野県
   キャベツ:群馬県
   赤ピーマン:高知県
   ホールコーン:北海道

今日の給食(7月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はパエリア、豆のスープ、マセドニア、牛乳です。今日は世界の料理でスペイン料理です。
 給食でもよく登場しているパエリアは魚介がたっぷりです。スペインでは豆をよく料理に使うそうで、スープには白いんげん豆が入っています。
 マセドニアはフルーツサラダのことで、メロン、ブルーベリー、フルーツ缶をオレンジソースであえました。オレンジの香りがとてもよかったです。







   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   いか:インド
   えび:タイ
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   にんにく:青森県
   たまねぎ:香川県
   にんじん:千葉県
   ピーマン:茨城県
   赤ピーマン:高知県
   セロリ:長野県
   キャベツ:群馬県
   パセリ:長野県
   メロン:山形県
   ブルーベリー:長野県






 


今日の給食(7月11日)

画像1 画像1
 今日の給食はごはん、魚のヤンニョムジャンやき、肉じゃが、もやしのごま醤油、牛乳です。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県
   たちうお:セネガル
   長ねぎ:千葉県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   じゃがいも:長崎県
   にんじん:千葉県
   たまねぎ:香川県
   もやし:栃木県
   きゅうり:青森県

今日の給食(7月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はごまだれうどん、ムロきつね、アップルシャーベット、牛乳です。
 ムロきつねは目黒区学校給食研究会の開発メニューで、ムロアジのミンチを油揚げにはさんで蒸して焼きました。調理員さんには一手間かかるメニューでしたが、とってもおいしくいただきました。

 




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   むろあじミンチ:八丈島
   あさつき:宮城県
   きゅうり:青森県
   長ねぎ:千葉県
   にら:栃木県
   アップルシャーベット:青森県

今日の給食(7月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はタコライス、豆腐ともずくのスープ、蒸しとうもろこし、牛乳です。
 少し盛りつけが大変そうでしたが、おいしくいただきました。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県
   にんにく:青森県
   たまねぎ:兵庫県
   にんじん:千葉県
   レタス:長野県
   きゅうり:群馬県
   トマト:愛知県
   長ねぎ:埼玉県
   しょうが:高知県
   とうもろこし:千葉県
   

今日の給食(7月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はうなぎごはん、天の川スープ、きらきらポンチ、牛乳です。
 今日は明日の七夕にちなんで七夕メニューです。夏バテ防止にぴったりのうなぎごはんとそうめんを天の川、オクラを星に見立てたスープが登場しました。デザートは星形のナタデココとパインが入ったフルーツポンチです。みんな大喜びでした。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県、青森県
   うなぎ:愛知県
   たまご:千葉県
   さやえんどう:青森県
   にんじん:千葉県
   オクラ:鹿児島県
   ごぼう:群馬県
   しょうが:高知県

今日の給食(7月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はキャロットパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、牛乳です。今日はランチルームで7月のお誕生日会がありました。
 自己紹介では名前のほかに好きな勉強や将来なりたいもの、好きな食べ物、動物なども話してもらい、楽しくおいしいお誕生日会でした♪ 
 




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県、青森県
   豚ひき肉(誕生会):岩手県、青森県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   たまねぎ:香川県
   にんじん:千葉県
   じゃがいも:長崎県
   パセリ:長野県
   きゅうり:岩手県
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   ホールコーン(誕生会):北海道
   さくらんぼ(誕生会):山形県



今日の給食(7月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はエッグカレー、おかひじきのサラダ、牛乳です。
 今日は2年1組で赤黄緑のたべものについてのお話をしました。保健給食委員会の6年生がとってもわかりやすくお話してくれました。2年生も静かに真剣に聞いてくれました。給食の残菜もゼロでした。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:青森県、岩手県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   たまねぎ:愛媛県
   にんじん:千葉県
   じゃがいも:長崎県
   おかひじき:千葉県
   きゅうり:埼玉県
   キャベツ:群馬県
   ホールコーン:北海道


今日の給食(7月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は和風スープスパゲティ、茹野菜のレモン醤油かけ、小松菜ケーキ、牛乳です。
 目黒区では、1週間分の調理済給食について、放射性物質検査を実施しました。
 本校では、6月18日から22日までの1週間分の調理済給食を検査した結果、放射性物質は検出されませんでした。(検出限界値1キログラム当たり5ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   ちりめんじゃこ:鹿児島県
   鶏肉:青森県、岩手県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   ながねぎ:埼玉県
   たまねぎ:愛媛県
   にんじん:千葉県
  しめじ:長野県
   キャベツ:群馬県
   きゅうり:青森県
   こまつな:埼玉県




今日の給食(7月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はウィンナーピラフ、ジュリエンヌスープ、プラム、牛乳です。
 7月の健康手帳を使った取り組みは「給食を残さずたべよう」ということで食育の強化期間です。
 保健給食委員会の子どもたちが各クラスで赤黄緑の3色の食べ物の働きや呼びかけを行います。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ウィンナー:茨城県、群馬県、千葉県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまねぎ:愛媛県
   にんじん:千葉県
   キャベツ:群馬県
   じゃが芋:長崎県
   ピーマン:茨城県
   プラム:山梨県

今日の給食(6月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はキムチチャーハン、豆腐のだんご入り野菜スープ、メロン、牛乳です。
 キムチの辛さは大丈夫か心配でしたが、みんなおいしく食べられたようです。スープの豆腐だんごがもちもちしておいしかったです。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   豚肉:熊本県
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   にんじん:千葉県
   はくさい:長野県
   こまつな:埼玉県
   たまねぎ:兵庫県
   はくさい:長野県
   だいこん:北海道
   ながねぎ:埼玉県
   メロン:茨城県

今日の給食(6月28日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はホットドッグ、コーンポテト、茹野菜のドレッシングソース、オレンジジュースです。
 今日ははじめての縦割り班給食でした。




 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 区内小・中学校で28日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。
  http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...
 



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ウィンナー:茨城県、群馬県、千葉県
   キャベツ:東京都、群馬県
   ホールコーン:群馬県
   じゃがいも:長崎県
   にんじん:千葉県
   きゅうり:埼玉県
   ブロッコリー:北海道
   たまねぎ:兵庫県

今日の給食(6月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はごはん、きんぴらコロッケ、キャベツのごまドレッシング、すまし汁、牛乳です。
 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 区内小・中学校で27日に使用される食材を検査した結果、検査品目については放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:熊本県
   たまご:千葉県
   ごぼう:群馬県
   にんじん:千葉県
   じゃがいも:長崎県
   キャベツ:群馬県
   ピーマン:茨城県
   あさつき:福岡県

今日の給食(6月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はえび焼きそば、甘酢あえ、タピオカココナッツ、牛乳です。
 今日は世界の料理でタイ料理です。えび焼きそばにはえびやもやし、ニラなどの野菜、ピーナッツが入っていて、かくし味にナンプラーも入っています。
 デザートのタピオカココナッツはタピオカをはじめてたべる子がいたり、ココナッツの風味に慣れていない子がいましたが、残菜はほとんどありませんでした。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   えび:タイ
   豚肉:熊本県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   にんじん:千葉県
   もやし:栃木県
   たまねぎ:兵庫県
   にら:栃木県
   きゅうり:埼玉県
   だいこん:青森県

今日の給食(6月25日)

画像1 画像1
 今日の給食はかやくごはん、魚の梅風味焼き、ひじきの煮物、牛乳です。
 クラス全員に盛り付けてもひじきの煮物は余っていましたが、担任の先生がもう一回クラスをまわって声をかけ食缶を空っぽにしてくれました。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   さわら:韓国
   にんじん:千葉県
   ごぼう:青森県
   
   

今日の給食(6月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はごはん、カレー豆腐、水菜のサラダ、あじさいゼリー、牛乳です。
 給食室にたくさんのあじさいの花が咲きました。梅雨の時期にぴったりのデザートでした。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県、青森県
   いか:青森県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   にんじん:千葉県
   たまねぎ:愛知県
   たけのこ:静岡県
   ちんげん菜:茨城県
   水菜:岩手県
   だいこん:青森県



今日の給食(6月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は冷し肉うどん、パリパリサラダ、びわ、牛乳です。
 蒸し暑いので、冷しうどんは食べやすかったようです。びわはこぶりなものだったので、皮をむくのが大変そうでした。サラダのキャベツは世田谷で作られたものです。お店でみるより、大きくて立派なキャベツでした。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県、青森県
   たまご:千葉県
   キャベツ:東京都
   にんじん:千葉県
   しょうが:高知県
   きゅうり:埼玉県
   ほうれん草:北海道、岩手県
   びわ:香川県


今日の給食(6月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は豚肉とこんぶのごはん、ゆかりあえ、呉汁、牛乳です。
 目黒区教育委員会では、東京都教育委員会が実施する「安全・安心のための学校給食環境整備事業」を活用し、給食使用前食材の放射性物質のスクリーニング検査を実施しています。
 本校で使用する北海道産刻みこんぶについて、放射性物質は検出されませんでしたので、お知らせします。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)また、他校で使用する食材についても、検出されませんでした。(測定下限値:1キログラム当たり25ベクレル)
 結果の詳細は目黒区ホームページをご覧ください。


http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県、青森県
   鶏肉:岩手県
   ごぼう:茨城県
   にんじん:埼玉県
   こまつな:東京都
   だいこん:青森県
   きゅうり:青森県
   さといも:埼玉県
   ながねぎ:茨城県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28