今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 今日の給食はメキシカンライス、たまごスープ、モンブランピーチ、牛乳です。玉ねぎ、ピーマン、にんじんなどの具を小さくそろえて切ってくれたので、食べやすかったです。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉
   鶏肉:岩手県
   豚肉:熊本県
   たまねぎ:佐賀県
   じゃがいも:鹿児島県
   パセリ:茨城県
   にんじん:徳島県
   ピーマン:茨城県
   ホールコーン:北海道
   

今日の給食(5月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は春の香りごはん、鮭の塩焼き、茹野菜の生姜醤油かけ、牛乳です。少し苦味のある春の味をいただきました。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   生鮭:チリ
   鶏肉:岩手県
   たけのこ:福岡県
   ふき:群馬県
   きゅうり:長野県
   春キャベツ:神奈川県
   にんじん:徳島県
   しょうが:高知県
   

今日の給食(5月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は五目うどん、五平もち、ひとしお野菜、牛乳です。
 五平もちは米、もち米を炊いたものをついてつぶして、小判型にして焼きました。みそだれはクルミやピーナッツが入っていて食べやすかったです。工程がたくさんあったので、調理員さんは大変でしたがおいしくいただきました。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   にんじん:徳島県
   たけのこ:福岡県
   たまねぎ:佐賀県
   長ねぎ:千葉県
   こまつな:埼玉県
   きゅうり:長野県
   春キャベツ:神奈川県
   

今日の給食(5月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はホワイトシーフードカレーライス、フレンチサラダ、清美オレンジ、牛乳です。
 ターメリックライスにシーフードとミルクたっぷりのルウをかけていただきました。見た目はシチューのようにみえますが、スパイシーでおいしかったです。
 





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   いか:ペルー
   えび:タイ
   ホタテ:北海道
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   たまねぎ:佐賀県
   にんじん:徳島県
   じゃがいも:長崎県
   きゅうり:千葉県
   春キャベツ:神奈川県
   ホールコーン:北海道
   清美オレンジ:愛媛県

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食はパインパン、キャベツとコーンのクリームスープ、グリーンサラダ、牛乳です。
 ランチルームでは4月生まれの児童や教職員が楽しく、お誕生日特別メニューをいただきました。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   鶏肉:岩手県
   豚肉:宮崎県
   たまねぎ:佐賀県
   にんじん:徳島県
   じゃがいも:鹿児島県
   春キャベツ:神奈川県
   きゅうり:熊本県
   スナップえんどう:熊本県
   いちご:栃木県

今日の給食(5月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食はグリーンピースごはん、かつおの更紗揚げ、野菜の梅ごまだれ、若竹汁、牛乳です。
 2年生がグリーンピースのさやむきをしてくれました。さやむきをやってみて、「葉っぱのにおいがした」「さやにたくさんグリーンピースが入っていました」「心をこめてむいたので、どんな給食になるのか楽しみです」などの感想がありました。
 楽しく、おいしく旬のグリーンピースを味わいました。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏ささみ:岩手県
   かつお:太平洋、清水港水揚げ
   グリーンピース:鹿児島県
   しょうが:高知県
   キャベツ:神奈川県
   きゅうり:群馬県
   にんじん:徳島県
   たけのこ:静岡県
   ほうれん草:北海道


今日の給食(5月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は塩焼きそば、トマトときゅうりのドレッシング、ピーチパイン、牛乳です。
 パインは出始めのこの時期しかたべられないパインで、桃の香りがするのでピーチパインというそうです。甘くておいしかったです。
 トマトときゅうりのドレッシングは1年生でも「大人の味がした!おいしい」とたべている子もいれば、6年生でも「トマトが無理〜」と言っている子がいて、学年に関係なく好きな人と苦手な人がはっきりと分かれていました。

 





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県、鹿児島県
   いか:青森県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   にんじん:徳島県
   たまねぎ:佐賀県
   キャベツ:神奈川県
   もやし:栃木県
   にら:栃木県
   トマト:熊本県
   きゅうり:群馬県
   ピーチパイン:沖縄

今日の給食(5月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はチーズスティックパン、ミネストローネ、イタリアンサラダ、パンナコッタオレンジソースかけ、牛乳です。
 オリンピックイヤーにちなんで、世界の料理が登場します。今日はイタリアです。もう今では日本でもよく食べられているメニューですが、おいしくいただきました。
 特にデザートに人気がありました。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   ウィンナー:茨城県、群馬県、千葉県
   たまねぎ:佐賀県
   にんじん:徳島県
   じゃがいも:長崎県
   ピーマン:茨城県
   きゅうり:栃木県
   春キャベツ:神奈川県
   黄ピーマン:熊本県
   赤ピーマン:高知県

今日の給食(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はごはん、キャベツたっぷりメンチカツ、ほうれん草とコーンのソテー、新玉ねぎと小町麩のみそ汁、牛乳です。
 名前のとおり、メンチカツには春キャベツがたっぷり!朝から楽しみにメニューボードを見ている子もいて、とってもおいしかったです。もちろん残菜はゼロでした。
 






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚ひき肉:青森県、茨城県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   たまねぎ:北海道
   春キャベツ:神奈川県
   ほうれん草:埼玉県
   キャベツ:愛知県
   新たまねぎ:佐賀県

今日の給食(5月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はホタテピラフ、野菜たっぷりスープ、美生柑、牛乳です。ピラフはホタテがたっぷりで、うま味があっておいしかったです。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県
   ほたて:北海道
   にんじん:徳島県
   たまねぎ:佐賀県
   キャベツ:神奈川県
   じゃがいも:鹿児島県
   パセリ:香川県
   美生柑:愛媛県

今日の給食(5月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は中華ちまき、青菜とたまごのスープ、カルピスポンチ、牛乳です。
 今日はこどもの日にちなんで中華ちまきです。調理員さんが竹の皮にひとつひとつ包んでくれました。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   豚肉:熊本県
   たけのこ:長崎県
   にんじん:新潟県
   長ねぎ:千葉県
   こまつな:埼玉県

今日の給食((5月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はスパゲティミートソース、茹野菜のラビゴットソース、米粉抹茶ケーキ、牛乳です。
 今日は八十八夜にちなんで、抹茶を使った米粉ケーキが登場しました。お茶の香りがしてモチモチでおいしかったです。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   豚肉:宮崎県
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:新潟県
   セロリ:福岡県
   パセリ:香川県
   きゅうり:熊本県

今日の給食(4月27日)

画像1 画像1
 今日の給食はごはん、家常豆腐、春雨サラダ、牛乳です。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県
   ロースハム:茨城県、群馬県、千葉県
   たまご:千葉県
   たけのこ:静岡県
   長ねぎ:埼玉県
   にんじん:徳島県
   ピーマン:茨城県
   きゅうり:栃木県
   もやし:栃木県

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は鶏ごぼうピラフ、キャベツとトマトのスープ、清美オレンジ、牛乳です。
 スープの春キャベツとトマトがとても新鮮で、おいしかったです。色合いもきれいでした。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:北海道、宮崎県
   豚肉:青森県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   ごぼう:茨城県
   にんじん:徳島県
   たまねぎ:佐賀県
   セロリ:静岡県
   キャベツ:神奈川県
   トマト:熊本県
   ホールコーン:北海道
   清美オレンジ:熊本県

今日の給食(4月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はきつねうどん、新じゃがのそぼろ煮、きゅうりの甘みそかけ、牛乳です。
 つゆの中にうどんをいれると、どうしてものびてしまうのでうどんとつゆを別々に配膳しました。盛りつけは少し大変でしたが、のびないでおいしく食べることができ、残菜もほとんどありませんでした。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:北海道
   鶏ひき肉:北海道
   にんじん:徳島県
   たまねぎ:佐賀県
   長ねぎ:埼玉県
   小松菜:東京都
   じゃが芋:鹿児島県
   さやえんどう:愛知県
   きゅうり:千葉県
 




今日の給食(4月24日)

画像1 画像1
 今日の給食はじゃこの和風チャーハン、とびうおボールのスープ、いちご、牛乳です。
 スープはとびうおのうま味がよくでていて、とってもおいしかったです。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   とびうお:八丈島
   たまご:千葉県
   ちりめんじゃこ:鹿児島県
   にんじん:徳島県
   たけのこ:静岡県
   長ねぎ:千葉県
   しょうが:高知県
   大根:千葉県
   さといも:埼玉県
   小松菜:東京都
   いちご:福岡県

今日の給食(4月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はミルクパン、ポテトコロッケ、茹でキャベツとにんじんのドレッシングあえ、チーズのふわふわスープ、牛乳です。
 1年生の教室にいくと、授業で献立表から毎日、にんじんが使われていることをみつけたよと報告してくれました。そして、「どんな栄養があるの?」「何にいいの?」などの質問がありました。
 献立を見慣れてしまい、気づかないことも子どもたちが毎日、いろいろな発見、反応して、関心をもってくれるので本当に楽しいです。






   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県
   たまご:千葉県
   新たまねぎ:佐賀
   じゃが芋:北海道
   キャベツ:神奈川県
   にんじん:徳島県
   たまねぎ:北海道
   パセリ:香川県
   
 

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は菜の花ごはん、豆腐の真砂揚げ、茹野菜のごまじょうゆかけ、牛乳です。
 担任の先生から子どもたちに給食のことは何でも知ってる先生だよと紹介していただきました。
 それからはクラスに行くと「これはどうやって作ったの」「これは何が入っているのですか」など質問がいっぱいです。給食にたくさん関心をもってもらえて嬉しいです。





   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   たまご:千葉県
   むきえび:タイ
   ちりめんじゃこ:愛知県
   にんじん:徳島県
   長ねぎ:千葉県
   長芋:青森県
   もやし:栃木県
   ほうれん草:埼玉県

今日の給食(4月19日)

画像1 画像1
 今日の給食は麻婆やきそば、チンゲン菜とわかめのスープ、ミックスフルーツ、牛乳です。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:大分県
   しょうが:高知県
   にんにく:青森県
   にんじん:徳島県
   長ねぎ:埼玉県
   にら:栃木県
   チンゲン菜:静岡県

今日の給食(4月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食はチキンライス、ABCスープ、美生柑、牛乳です。
 毎日、その日の給食のもりつけ方、ポイントなどを書いた向原ランチニュースを給食と一緒にクラスに届けています。
 上手に読む練習をしてからクラスのみんなの前で読んでくれます。


 


   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:徳島県
   ほうれん草:埼玉県
   ホールコーン:北海道
   美生柑:熊本県
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31