中目黒小学校は文部科学省の研究開発学校に指定されています。

2012年11月22日(木)中目黒サーキット

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みに中目黒サーキットを実施しました。低学年、中学年、高学年と実施する時間を分けて行っています。今日は低学年の日でした。ケンパ、ぶら下がり5秒、反復横跳び20回、鉄棒の上のフラフープにシュート、ソフトバレーボールで遠投(3m以上で合格)の5つの種目に挑戦します。1,2年生の多くの児童が「中目黒サーキット スタンプカード」を持って楽しく取り組んでいました。

2012年11月14日(水)縦割り共遊び

画像1 画像1
朝の15分程度の時間を使って、縦割り共遊びを行いました。縦割り班長を中心に何をして遊ぶのかを決め、1年生から6年生までの縦割り班に分かれて活動をします。ドッジボールやリレーなどさまざまな遊びを楽しむ姿がありました。

2012年11月12日(月) 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の児童朝会では、夏の優秀作品展に選ばれた児童の表彰がありました。
 また、代表委員より本年度の学芸会のスローガンが発表されました。本年度のスローガンは「みんなが1番 心を1つに オンリー1の学芸会」です。9日(金)から学芸会時程となり、練習が本格的に始まりました。本番が楽しみです。

2012年11月9日(金)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会が中心となって児童集会を行いました。今回は「もうじゅうがり」です。「もうじゅがり」は集会委員が言った動物の名前の文字数と人数が合うように集まります。児童集会を通して、学年を超えた交流を図ることができ、楽しいひとときでした。

2012年11月5日(月)児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会では、体育委員会と給食委員会からのお話がありました。体育委員会からのお知らせとして、休み時間に「なわとびアカデミー」という活動についてのお話がありました。この活動はいろいろな跳び方をして楽しんだり、なわとび検定をしたりする活動です。また、給食委員会からは11月の目標「三色の食べ物をそろえよう」についてお話がありました。給食委員会で考えたクイズにも楽しく参加することができました。

2012年11月2日(金)体育朝会

画像1 画像1
11月の体育朝会を行いました。11月の体育朝会のめあては「楽しく身体を動かそう」です。子供たちはウォーミングアップの後、音楽「じょいふる」に合わせて楽しく踊ることができました。

2012年10月30日(火)仲良し遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年で西郷山公園と菅刈公園に遠足に行きました。菅刈公園では、仲良し班の友達と遊具コーナーや芝生広場で楽しく遊ぶことができました。秋探し、昼食、班活動と思い出をたくさん作ることができました。

2012年10月12日(金)児童集会

画像1 画像1
朝の児童集会では、全校児童でダンスを行いました。このダンスは、運動会で行った高学年の演技「組体操」の中に取り入れたダンスを簡単にしたものです。集会委員会の児童をお手本にしながら、楽しく踊ることができました。

2012年10月9日(火)後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は後期始業式でした。2年生と4年生の代表児童が元気いっぱい後期のめあてを発表しました。後期も充実した学校生活を送ってほしいと思います。

2012年9月29日(土) 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋晴れの中、運動会を開催することができました。
 今までの練習の成果を発揮し、どの子も力一杯演技や競技に参加していました。
 また、赤組・白組に分かれての全校応援も、声をからして頑張っていました。そして、接戦の末、僅差で白組が優勝しました!
 勝っても負けてもすがすがしい達成感を感じることができた運動会になったと思います。

 保護者の方々、地域の方々には、ご協力・ご声援いただきましてありがとうございました。

2012年10月5日(金) 前期終業式

画像1 画像1
本日、前期終業式が行われました。5年生と3年生の代表児童が前期に成長したことや後期にむけての抱負を発表しました。前期のたけのこ賞も表彰されました。後期は9日(火)から始まります。

2012年9月21日(金) 音楽朝会

画像1 画像1
 今朝は音楽朝会でした。運動会に向けて「応援歌」と「運動会の歌」の練習をしました。赤白のそれぞれの応援団長が前に出て、運動会の抱負を語ってくれました。
 赤の子も白の子も元気いっぱいに歌っていました。

2012年9月14日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、集会委員会が計画した「ふやしおに」でした。
 鬼は集会委員会の子どもたちで、一回戦目は、1・6年が、二回戦目は2・5年が、三回戦目は3・4年が逃げました。学年間で交流しながら、みんな楽しそうに遊んでいました。

2012年9月12日(水) 縦割り共遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、9月の縦割り共遊びでした。
 大縄やリレー、鬼ごっこ、ドッジボールなど班ごとに遊びを楽んでいました。
数多くの班がありますが、場所を上手に分け合ってラインを引いたり用具を準備をしたりしていました。

2012年9月7日(金) 体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育朝会は、運動会で行う「はじめの体操」と「おわりの体操」の練習でした。はじめの体操は、ラジオ体操、おわりの体操は、本校オリジナルの中目黒ストレッチです。
 暑い中ですが、今日も一日、運動会に向けてどの学年も練習に励んでいました。

2012年8月31日(金) プール納め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2〜3校時に高学年の水泳記録会・プール納め、4〜5校時に中学年のプール納めがありました。低学年は30日(木)に行いました。プール納めでは2・4・6年生の代表児童がこの夏の水泳でがんばったことを発表しました。また、検定証授与も行いました。
 本年度の水泳指導は今日で終了です。本年度も大きな事故もなく安全に水泳を行うことができました。一人一人が自分の泳力を少しでも伸ばすことができたのではないでしょうか。来年度の水泳も頑張ってほしいと思います。(写真は中学年のプール納めの様子です)

8月31日(金) 学級共遊び

画像1 画像1
 今朝は、学級共遊びでした。
 学級全員で遊ぶのは久しぶりです。まだまだ暑さが残っていますが、汗をかきながらも大縄やおにごっこなどを、どの学級も楽しんでいました。

2012年8月27日(月) 引き渡し避難訓練

画像1 画像1
 5校時目に、引き渡し避難訓練がありました。9月1日の防災の日に合わせて、毎年夏休み明け初日に行っています。
 今年も暑い中、ご協力いただきましてありがとうございました。

2012年8月27日(月) 児童朝会

画像1 画像1
 夏休みが明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。どの子も日に焼けていてたくましくなった気がします。9月には運動会があります。まだまだ残暑厳しい毎日が続きますが、夏休みに学んだことを生かして、前期後半を充実したものにしていきたいと思います。

2012年8月4日(土)5日(日) 中目黒夏祭り

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みになると、毎年「中目黒夏祭り」があります。今年は4日(土)・5日(日)に開催されました。主な会場は、中目黒小学校が大変お世話になっている、目黒銀座商店街です。4日(土)は金管クラブが演奏をし、5日(日)はよさこいに参加をしました。2日間とも大勢の方の応援をいただきながら無事に終えることができました。ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31