本校の教育目標

人間尊重の精神に基づき、人間性豊かでかつ心身ともに健康で「生きる力」を身につけた児童を育てるために、次の目標をおく。
○ 思いやりのある子(徳)
○ たくましい子(体)
○ 学びあう子(知)
児童の具体的目標として、「にこにこ はきはき ひとみキラキラ」を掲げる。

学校の教育目標を達成するための基本方針


ア 人権教育の推進
(ア)  人権尊重の理念と精神を基調とし、人権教育の充実を図る。児童が人権の意義について正しく理解できるよう、日常の指導を重ねるとともに、道徳科の授業を中心に各学級で人権及び命の大切さにかかわる教育を充実させ、児童の人権意識を高め、人権感覚を培う。
(イ) 目黒区特別支援教育推進計画を踏まえ、通常の学級と特別支援学級との交流及び共同学習を充実させ、インクルーシブ教育の推進を図る。
(ウ) 児童一人ひとりの人格を認め、「ほめて、認めて、価値付ける」教育を推進し、児童の自己肯定感を高めるとともに、自他の違いをおおらかに認め、自分も他者も大切にする心情をはぐくむ。

イ 知識・技能の習得及び活用と、思考力・判断力・表現力の育成
(ア) 児童の「問い」から始まる問題解決的な学習を通して、学習意欲を高め、学ぶ楽しさや達成感を味わわせる授業の実践を目指す。また、学習の見通しと振り返りを大切にし、自らの学習を調整し主体的に取り組む児童を育成する。
(イ) 学習用情報端末の有効活用により、個別最適な学びの充実や、協働的な学びの実践を推進する。また、発達段階に応じた基礎的・基本的な知識・技能を習得させるとともに、それらを活用した思考力・判断力・表現力を育成する。

ウ 地域の特色を生かした教育の推進
(ア) 地域の人材や企業との連携を踏まえたカリキュラム・マネジメントを行い、地域の特色を生かした教育活動を展開する。地域を愛し、自ら進んで関わり地域と共に生きようとする児童を育成する。

エ 健やかな体をはぐくむ健康教育の充実
(ア) 「めぐろ ここカラダ月間」や「体力テスト」を活用し、運動や健康についての自己の課題を見付け、工夫して活動することのできる児童を育成する。
(イ) 季節ごとに重点とする運動に全校で取り組み、運動の楽しさや健康の大切さを実感させることで、日常的に進んで運動する児童の育成を図る。

オ カリキュラム・マネジメントの推進
(ア) 文部科学省研究開発学校として、40分授業午前5時間制によって生み出した時間を有効に活用する。児童が自己の学習を振り返り、興味・関心や学習上の課題を意識した学習計画を立てそれを実践する活動を推進する。
(イ) 40分授業午前5時間制によって生み出した時間を活用し、教員の働き方改革を進める。